2010年07月05日
ハンドルノブ 第2作目
最初に作ったノブだが若干小さく(細くて薄い)感じたんで少し大きめに作ってみた。前作で加工のやり方が分かり今回はベースまでは早く出来た。前作はノブのセンターが15×17ミリだったが今回は摘んだ感じが良かった部分を切り出しノブのセンターを18×23ミリにしてみた。インナーを固定してから整形。コレが一番大変かも。かなり三角なんでヤスリで削りまくる。しかしあの模様を消さない様にたまに摘み心地をチェックしながら整形する(整形後17.5×22ミリ)。今回はシマノのノブ風な形状にしてセンターも少し凹ませ前作に比べて格段に力が入りやすくなった。後は実際に使ってみて微調整すれば完成になるはず。


で、この前使った感じだが作ってる最中はツルツルで滑り安いかもって感じだったが水に濡れると天然の角はグリップが上がる事が判った。
しかもあの独特の模様が良いに摘んだ感触を良くしているみたい。
前作はシルバークリークへ取り付けてみたがバランス的にはこっちの方が使いやすいかも。



で、この前使った感じだが作ってる最中はツルツルで滑り安いかもって感じだったが水に濡れると天然の角はグリップが上がる事が判った。
しかもあの独特の模様が良いに摘んだ感触を良くしているみたい。
前作はシルバークリークへ取り付けてみたがバランス的にはこっちの方が使いやすいかも。

Posted by トラウトジャンキー at 21:19│Comments(5)
この記事へのコメント
トラジャンさん(o^_^o)格好良い
買ったら 可なりしますよ


Posted by 夢追い at 2010年07月06日 21:07
夢追いさん
遠くから見ると見栄えは良いですよ。粗い仕事ですが見た目は良い感じかも。
遠くから見ると見栄えは良いですよ。粗い仕事ですが見た目は良い感じかも。
Posted by トラウトジャンキー at 2010年07月06日 22:43
なかなか渋いですね。
自作だと愛着が深まり、大事に使うようになるので、道具が長持ちしますよね。
自作だと愛着が深まり、大事に使うようになるので、道具が長持ちしますよね。
Posted by Haseko at 2010年07月07日 22:24
Hasekoさん
素人が作ったんで出来はそこそこだと思いますが見た目は良くなりました。コンプレックスみたいな渋いカラーには合うみたいです。味が出るよう使い込みます。
素人が作ったんで出来はそこそこだと思いますが見た目は良くなりました。コンプレックスみたいな渋いカラーには合うみたいです。味が出るよう使い込みます。
Posted by トラウトジャンキー at 2010年07月08日 11:48
超遅レスにて失礼いたします。
ノブの件、トラジャンさんのノブの方が数倍シブくて羨ましいです。
既製品なんて誰でもできますが、コレは1個しかない素晴らしいノブですね。
使い込んで〝味〟を出してください。
ノブの件、トラジャンさんのノブの方が数倍シブくて羨ましいです。
既製品なんて誰でもできますが、コレは1個しかない素晴らしいノブですね。
使い込んで〝味〟を出してください。
Posted by トラウトの達人
at 2010年08月23日 23:03
