ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
トラウトジャンキー
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月30日

ニジの川へ。

夕方は長良へは行かずニジの川へ。相変わらずの遊び場の車横付けポイントでスプーン1個だけで軽くやってみる。すると2投目にヒット。35センチ程のニジをキャッチ。フォーセップがないんでラインをフリーにして取りに戻る。流れたラインを回収したらまだ外れてなくフックを外すとそのままサヨナラ〜。以外にも直ぐ釣れたんでリップレスとスプーンを1個づつ持って釣り再開。程よい流れにスプーンを乗せて流すとズゴーンとヒット。ガンガン首を振る感じから良いサイズのニジと判る。流れに乗ったり登ったりと忙しいファイトをいなして無事ずり上げてキャッチ。52センチのニジをキャッチ。


その後釣り下るとまたヒット。しかしバレた。そしてまたヒット。で、ソッコーでバレた。一通り流し終わり帰る。が、途中のシャローが気になりスプーン1個でやってみると1投目にズゴーンときたがヒットには成らず。思ったより浅く10gだと地球との戦いに負けそうなんでまた車まで戻り7gにして流し直すとゴゴンとヒット。25センチ程のニジをキャッチ。更に40近いのがジャンプ1発でバレて最後はニゴイで終了。多分1m無い浅い流れでも魚は入っていた。
約1時間で思ったより釣れた。ルアーは相変わらずの100円スプーン。  

Posted by トラウトジャンキー at 19:53Comments(8)

2014年05月24日

長良サツキ

やっと2本目キャッチ。





サイズは36センチ。
なかなか40が超えれない。
その他に今年もケタコもキャッチ。



ヒットルアーはやっぱりトリコGT  

Posted by トラウトジャンキー at 18:49Comments(10)

2014年05月20日

長良サツキ

今日もやらかした。またトリコを流れに乗せ軽くツイッチを入れたらギラギラっドーンとヒット。フッキングもバッチリだと思ったらダッシュでバレた。マジかぁぁぁ。結構デカかったのに残念。

最近ニゴイ対策で時間ロスを無くす為にエボリューション使ってるからかバレが酷すぎる。今まで通りXXにした方が良いのか?

ちなみに今日は今シーズン初うーと50センチ程の真鯉をキャッチ。



追記

トリコロールGT72SRの1号機(一番最初に買ったヤツ)のリップが折れた。お腹の色が剥げ傷まるけだが色々な魚を釣れてきてくれた。まぁ石なんかにぶつけまくってたから仕方ないかな。リップが折れたまま軽く投げて巻いてみたけど第二の人生(ミノー生?)を送れそう。  

Posted by トラウトジャンキー at 21:21Comments(6)

2014年05月19日

長良サツキ

今日は市内最上流へ(←帰り道だし時間的にいつもの場所は無理っぽい)。

大場所はムーチングとルアーマン×2で一番上流の小さなポイントに入る。渇水でポイントは数メートル。ちょっとしつこくやるがダメ。その下のポイントは餌師が居てその下流に入る。流芯に岩があり流れがヨレていてトリコをヨレにキャスト。下流からの強風でラインがフケまくり誘いが決まらない。50センチ間隔で撃っているとフケたラインの先でギラギラローリングしてる。慌ててラインを巻くとヒットしている。5〜6m先で魚が丸見え。テールフックだけで掛かって口を開けてヘッドシェイクしまくってそのままバレた。
ヒットした時に複数居た様に見えたんで少し場所を休ませて入り直す。

・・・何も起こらず終了。

完全に弛んだラインでのアクションだったがミノーはちゃんと動いていたみたいだった。てかラインはらんで合わせも全然きまらなかった。←バレた言い訳。

クッソー 軽く40は超えていたのに残念
  

Posted by トラウトジャンキー at 19:45Comments(6)

2014年05月17日

長良サツキ

今日は昼の1時間〇橋へ。うっすらパーマークの残るシラメをキャッチ。サイズは塩焼きに丁度良い24センチ。



ってこの前半戦で17匹目。サイズも20〜35センチ。
こんなにもシラメばっかりの年は久しぶり。ってかサツキが釣れねぇ。  

Posted by トラウトジャンキー at 20:07Comments(8)

2014年05月15日

長良サツキ

今日も出撃。今年1発目の桜の下へ。流れがかなり変わってる。入る場所を間違えた。今年は横付け側が良さそう。とりあえず対岸に先客が居るので上流を軽く流す。すると先客が上流へ移動。居るならこの辺かな?って投げたミノーにガツンと引ったくられ鬼合わせをしたらラインがふわぁ〜と。ラインに結びコブが出来てたみたいでまさかのラインブレイク。
その後上流のポイントが空いてたんで入ると50センチ位のニゴイ。ガンガン瀬で掛けたんで疲れた。対岸のブレイクを撃つとヒット。ん〜 可愛いシラメをキャッチ。サイズは24センチ。


その後雨が降る中、いつもの場所へ入るが何も起こらず最近気になる〇橋へ入るがやはり何も起こらず終了。
さぁ明日も頑張ろ。  

Posted by トラウトジャンキー at 22:10Comments(2)

2014年05月14日

長良サツキ& ニジの川

昨日の夕方、増水からの引きで若干透明度を取り戻した長良へ。透明度1mちょっと。良い雰囲気だけど何も起こらず。
で、今日はむちゃくちゃ良い感じで仕事をサボり先ずは〇橋上流へ。いつ出てもおかしくない状態だが全然出てこない。すると岐阜の釣人さん登場。二人して撃つが全然ダメ。下流へ移動してもダメ。
昼過ぎに現場を見に行って軽く打ち合わせしてすぐ近くのニジの川へ。車横付けでやると直ぐに41センチのニジをキャッチ。


更に数投目に35センチのニジ


どちらも捨て身覚悟の100円スプーン(一応コーモラン)。今日は地球じゃなくてニジを連れてきた。

その後いつもの長良へ。するとここにも岐阜の釣人さんが。このポイントに4人は多すぎ。けど上流の1人は小1時間1歩も動かない。なので下流を丁寧に撃つがダメだった。

ちょっと増水して良い感じだったけと思いの外、魚は動いてなかった。  

Posted by トラウトジャンキー at 19:58Comments(8)

2014年05月12日

長良サツキ

今日も夕方前にいつもの場所へ入る。昨日ヒットした少し下流でいきなりミノーが引ったくられそのままミノーは泳いで帰ってきた。まさかの3発目。ってか溜まってる場所発見。
少し下流まで雨の中やってると流芯でガツン。ガンガン首振りダッシュ。
強烈に走りまくって水面でガボガボ。・・・ん?茶色かった様な? 相変わらず首を振りダッシュしまくる。・・・やっぱり茶色い。ヒットの瞬間、本命だと思った去年も居たサツキ擬きのニゴイでした。サツキのラインで食ってくるとは流石擬き。


さぁ 良い雨が降りだした。
  

Posted by トラウトジャンキー at 18:06Comments(10)

2014年05月11日

長良サツキ



いつもの場所で38センチキャッチ。
誰も居ない4時過ぎに同じポイントで2ヒット1キャッチ。

一昨日から鮎が一杯居て下流は鵜に占領されてた。  

Posted by トラウトジャンキー at 19:13Comments(8)

2014年05月05日

長良サツキ

今日も昼過ぎから出撃。情報では47センチが上がったとか。けどこの前の増水後から徐々に遡上は始まったみたいだが数は出てない。けど今日は小雨が降り数センチの水位の上昇があり下流の〇橋下へ。程よい水量に流れだったが何も出ず移動。流石にGWだけあってどこも釣人が多い。途中地元のサツキフリークが竿をだしていた。どこも入れずいつもの場所へ入る。すると目の前に本流餌師が入る(←コイツらはマナーないから困りモン)仕方なくちょっと下流へ早めに流してじっくり探り直すが30分程で雨が強くなり撤収。

今日は小雨だったからか釣人が多かった。
  

Posted by トラウトジャンキー at 21:12Comments(12)

2014年05月04日

長良サツキ

GW中はちょくちょく川は見に行ってます。
まだまとまった遡上はないみたいです(釣れてるみたいだけど)。
2日の夕方、いつもの場所へ入る。ウェーダーを治したのに更に酷い浸水が。翌日水をパンパンに入れて圧を加えると治したシームテープの際にちょっと大きな穴を発見。アイロンをかけた時に引っ掛けたかもしれない。ボンドをポッテリ盛りシームテープでカバーして修理完了。夕方に川へ。ウェーダーチェックがてらに下流へ。しかし2ヶ所とも先行者で更に下流へ。すると目の前で入川で更に下流へ。結局シラメポイントに入る(靴のまま出来るのでウェーダーチェックは出来ない。)。かなりの暴風でミノーが10mくらいしか飛ばない。流して直ぐに33センチのシラメをキャッチ。草むらすぎてミノーを持って写真を撮ろうとしたらポチャリ。釣り下るとココンとアタるがヒットしない。余りの暴風で20分で終了。この前の増水から一気に水位が下がったがここ数日渇水になることなく安定している。これでまとまった遡上が期待出来るかな?
  

Posted by トラウトジャンキー at 22:49Comments(2)