2009年04月26日
福井釣行
4/25 am6:30〜pm5:00
福井の友達に誘われて久々にジギングへ。ジャークに乗船予定だったが出航しないとの連絡で「早あがりになるかもでもいいなら」といつものディープオーシャンに乗船する。雨はパラパラだが風が心配だがポイントが近場なんで出航。ポイントは鷹栖沖。先ずは魚を探すが船が近づくと潜り感度に乗っても直ぐに逃げる状態の中スタート。ジギング主体の釣りだがナブラを探すがなかなか現れず時間だけが過ぎていく。昼を回り水深40〜50mで中層にいる魚をトップで狙うとぽつぽつをヒットする。が、爆発までとはいかず終始ぽつぽつ状態で時間になり帰港。
今回はジギングは船内0でキャスティングのみキャッチされた。ポッパーは最初は良いがすぐにスレだしペンシルはコンスタントに当たっていた。
本日の釣果:ハマチ45〜55センチ6匹キープ 波がある中のトップゲームだった為バラしはかなりあった。
福井の友達に誘われて久々にジギングへ。ジャークに乗船予定だったが出航しないとの連絡で「早あがりになるかもでもいいなら」といつものディープオーシャンに乗船する。雨はパラパラだが風が心配だがポイントが近場なんで出航。ポイントは鷹栖沖。先ずは魚を探すが船が近づくと潜り感度に乗っても直ぐに逃げる状態の中スタート。ジギング主体の釣りだがナブラを探すがなかなか現れず時間だけが過ぎていく。昼を回り水深40〜50mで中層にいる魚をトップで狙うとぽつぽつをヒットする。が、爆発までとはいかず終始ぽつぽつ状態で時間になり帰港。
今回はジギングは船内0でキャスティングのみキャッチされた。ポッパーは最初は良いがすぐにスレだしペンシルはコンスタントに当たっていた。
本日の釣果:ハマチ45〜55センチ6匹キープ 波がある中のトップゲームだった為バラしはかなりあった。
Posted by トラウトジャンキー at
20:13
│Comments(0)
2009年04月10日
富山釣行
4/5 pm5:00〜pm6:45
Sへ大きく移動 。上流はまだ通行止めで中流は富山のプロが叩いた後の為、下流に入る。いつも車を止める所まで車で行けない為かなり歩いて入川。思ったより水位が低く川通しが楽だがポイントがピンになりやや難しい。しかしすぐのポイントで尺イワナを掛けるもバレる。しかし1つのポイントで1〜2匹がチェイス&ヒットする。陽が沈みそうなんで約500メートルを一気に釣り上がり一気に釣り下りやや薄暗いが入川場所より更に下流へ向かうがヒットはなく車へ戻りウェーダーを脱ぎ時計を見ると以外と早く釣り上がったのでまた本流へ。15分程で本流のPへ。15分ぐらいはやれそうなんで車を止めた所で撃つ。放水があるみたいで本流は水量がムチャクチャ多いがポイントが絞り易い。しかし時間がなく直ぐに暗くなり納竿。
メバル大会の釣果:メバル22.5〜15センチ30匹
本流、T、Sの釣果:ニジ58センチ、イワナ28〜18センチ27匹
Sへ大きく移動 。上流はまだ通行止めで中流は富山のプロが叩いた後の為、下流に入る。いつも車を止める所まで車で行けない為かなり歩いて入川。思ったより水位が低く川通しが楽だがポイントがピンになりやや難しい。しかしすぐのポイントで尺イワナを掛けるもバレる。しかし1つのポイントで1〜2匹がチェイス&ヒットする。陽が沈みそうなんで約500メートルを一気に釣り上がり一気に釣り下りやや薄暗いが入川場所より更に下流へ向かうがヒットはなく車へ戻りウェーダーを脱ぎ時計を見ると以外と早く釣り上がったのでまた本流へ。15分程で本流のPへ。15分ぐらいはやれそうなんで車を止めた所で撃つ。放水があるみたいで本流は水量がムチャクチャ多いがポイントが絞り易い。しかし時間がなく直ぐに暗くなり納竿。
メバル大会の釣果:メバル22.5〜15センチ30匹
本流、T、Sの釣果:ニジ58センチ、イワナ28〜18センチ27匹
Posted by トラウトジャンキー at
22:27
│Comments(0)
2009年04月10日
富山釣行
4/5 am11:30〜pm4:00
Tへ移動。やはり釣人が多く思った所に入れず上流へ向かう。小さいダムを撃つもノーな感じ。さらに上流へ行くと餌師が居て入れずまた上流へ。大場所へ向かうと誰も居ない。Pを見ると35センチ近いイワナを発見。しかし最初のチェイスだけで反応がなく一気に最下流へ。雪代が入りやや濁りがあるが淵を中心に撃つがやはりノーな感じ。途中フライ師がいたPが空いたんですかさず入る。そこから100〜200メートル程で釣人に会う感じでちょくちょく移動を繰り返し最後に一番お気にのPが空いたんで入り小堰堤まで釣り上がり大きく移動する。
Tへ移動。やはり釣人が多く思った所に入れず上流へ向かう。小さいダムを撃つもノーな感じ。さらに上流へ行くと餌師が居て入れずまた上流へ。大場所へ向かうと誰も居ない。Pを見ると35センチ近いイワナを発見。しかし最初のチェイスだけで反応がなく一気に最下流へ。雪代が入りやや濁りがあるが淵を中心に撃つがやはりノーな感じ。途中フライ師がいたPが空いたんですかさず入る。そこから100〜200メートル程で釣人に会う感じでちょくちょく移動を繰り返し最後に一番お気にのPが空いたんで入り小堰堤まで釣り上がり大きく移動する。
Posted by トラウトジャンキー at
21:58
│Comments(0)
2009年04月09日
富山釣行

4/5 am9:00〜10:30
大会が終わりいつも通りに川へ向かう。Tに行こうかSHへ行こうか迷うがちょっと見でSHへ。やはり朝から雪代ガンガンだがやってみる。先ずは手前を攻める。今シーズンのサツキルアーの泳ぎチェックをしながら攻めるがノーバイト。次は広範囲に攻めてみる。このPを得意とする友達のアドバイス通りに攻めるがアタらない。初めて使うルアーだが少しアクションを加える以外と良い動きをする。暫く流れの境目を撃つと数メートル先でドンとヒットするも即バレ。同じ様なパターンで攻めると今度はしっかりフッキング成功。あまり走らないがかなりの重量感のローリングをする。透明度があまりないので魚が見えないが引きからしてイワナかと思ったら良いサイズのニジが。足元の攻防をかわしネットに。軽く50は超えている。フックを外しスケールを当てると58センチ。尾びれの大きなニジ。弱らない内に写真を撮りネットに入れ水に戻すとゆっくり流れに帰っていった。満足して移動しようかとも思ったが気になる流れがあり数投撃つとまたドンと
ヒット。ちょっとキツい流れをかわそうと強引にやったらバレた。やっぱりヤメとけと言うことでTへ移動する。
Posted by トラウトジャンキー at
20:45
│Comments(0)
2009年04月08日
富山釣行?
4/4〜5 pm7:00〜am7:30
毎年恒例の福福のメバルキング決定戦に参戦。先ずはいつもの外さないPへ行くも全然当たらない。1時間半近く粘るが回遊はなく諦めて移動する事に。東か西に迷うが何となく西へ向かう。Pに着くと福福の2人が帰ってきた。話を聞くと潮が止まり食いが悪くなったので移動するらしい。しかし1人は良いサイズをキープしてた。のんびりPへ行き得意のミノーで撃つと1投目からアタリがあり数投目に23センチをゲット。続けてヒットするが藻に入り込まれバラしが多発。しかもかなりデカイ奴が掛かるもやはり潮が下がりきった超シャローでは藻に絡まりラインブレイク。隣のやや深いエリアに入ろうかと思っていると福福&大阪支部の団体が入り釣る場所がなくなり先端へ。するとホタルイカがちらほら見えそれを捕食するウーさんにメバル、チーバスを発見。ウーは良く掛かるがラインブレイク多発でメバルは手の平以下のちびばかりだが中にはちょっとマシなサイズも混じり20匹ちょっと釣った所で雨が降りだした車へ。途中で団体
さんに話を聞くと自分が移動した後に良型が連チャンだったらしい。暫くして明るくなってきた為、検量場所へ移動して仮眠。検量時間になり検量してもらうとやはり団体さんグループは良型をキープして上位独占。自分は6位だった。
続きを読む
毎年恒例の福福のメバルキング決定戦に参戦。先ずはいつもの外さないPへ行くも全然当たらない。1時間半近く粘るが回遊はなく諦めて移動する事に。東か西に迷うが何となく西へ向かう。Pに着くと福福の2人が帰ってきた。話を聞くと潮が止まり食いが悪くなったので移動するらしい。しかし1人は良いサイズをキープしてた。のんびりPへ行き得意のミノーで撃つと1投目からアタリがあり数投目に23センチをゲット。続けてヒットするが藻に入り込まれバラしが多発。しかもかなりデカイ奴が掛かるもやはり潮が下がりきった超シャローでは藻に絡まりラインブレイク。隣のやや深いエリアに入ろうかと思っていると福福&大阪支部の団体が入り釣る場所がなくなり先端へ。するとホタルイカがちらほら見えそれを捕食するウーさんにメバル、チーバスを発見。ウーは良く掛かるがラインブレイク多発でメバルは手の平以下のちびばかりだが中にはちょっとマシなサイズも混じり20匹ちょっと釣った所で雨が降りだした車へ。途中で団体
さんに話を聞くと自分が移動した後に良型が連チャンだったらしい。暫くして明るくなってきた為、検量場所へ移動して仮眠。検量時間になり検量してもらうとやはり団体さんグループは良型をキープして上位独占。自分は6位だった。
続きを読む
Posted by トラウトジャンキー at
21:45
│Comments(0)