2012年01月31日
準備開始


解禁に向けて徐々に準備開始してます。
去年まで酷使したウェーダー&シューズをリトルプレゼンツに買い替え。ラバーソールと迷ったがとりあえずフェルトのライトウェイトシューズと定番のW-07SPウェーダーを購入。今年から久々にサクラを考えてるんで2/3ディープやバイブを数本、ラインにスプールなども購入。ショートビル85は何本か持っていたんでリングにフック、チヌークなどのスプーンととりあえずサクラ用品は揃った。渓流は3月からがメインだからフックなどはまた後日。
後は釣りに行ける時間を作るのみ
Posted by トラウトジャンキー at
00:05
│Comments(12)
2012年01月15日
Bassday川島雅史セミナー

ナチュラリストで行われた川島先生のセミナーに参加してきた。夢追いさん、シュガー親父さんも参加でした。最近のマイブームのレンジバイブの有効性や使い方など色々勉強になった。このセミナーで教わったことは必ず実践で役立つ事になるだろう。
Posted by トラウトジャンキー at
22:58
│Comments(4)
2012年01月13日
激闘サクラマス3

尊敬するアングラーの川島先生のDVDを買ってみた。レンジバイブの使い方が出ていたんで参考にしようかと。ってサクラはここ何年かやってないがDVDみたらまたやりたくなってきた。
Posted by トラウトジャンキー at
22:13
│Comments(4)
2012年01月11日
管釣りin美濃FA
1/9
シュガー親父さんの誘いでまたまた美濃FAへ。今回のメンバーはシュガー親父さん、ボ・ロバンさんの3人。先ずは前回良かった山側へ入る。TJカスタムカラーのスプーン、クランクで投げた分だけアタリが連発するがヒットはポツポツ。二桁位いったら立て続けにヒットルアーをロスト。カラーを変えるとアタリが減り昼前にフライにチェンジ。ルアーのカラーに似たカラーのフライにするとアタリがありポツポツキャッチ。新しく作ったツッチーフライにしたがイマイチ。やはりカラーが合ってない。で、ガムにしたらアタリがでだす。サイトで見てみるとテールを食わえるだけなんで短くしたらヒットしだし飽きない程度にヒットが続いた。ラストまでこのパターンが良かった。
今回はルアーが思ったより釣れフライはパターンがハマると釣れ続いた。
シュガー親父さん、ボ・ロバンさんお疲れ様でした。
シュガー親父さんの誘いでまたまた美濃FAへ。今回のメンバーはシュガー親父さん、ボ・ロバンさんの3人。先ずは前回良かった山側へ入る。TJカスタムカラーのスプーン、クランクで投げた分だけアタリが連発するがヒットはポツポツ。二桁位いったら立て続けにヒットルアーをロスト。カラーを変えるとアタリが減り昼前にフライにチェンジ。ルアーのカラーに似たカラーのフライにするとアタリがありポツポツキャッチ。新しく作ったツッチーフライにしたがイマイチ。やはりカラーが合ってない。で、ガムにしたらアタリがでだす。サイトで見てみるとテールを食わえるだけなんで短くしたらヒットしだし飽きない程度にヒットが続いた。ラストまでこのパターンが良かった。
今回はルアーが思ったより釣れフライはパターンがハマると釣れ続いた。
シュガー親父さん、ボ・ロバンさんお疲れ様でした。

Posted by トラウトジャンキー at
20:47
│Comments(10)
2012年01月10日
越前釣行
1/8 18:30〜24:00
今年一発目の越前へ出撃。波の落ちる予報で期待するがすっかり忘れてた満月でテンションがかなりダウン。先ずは今年からやると決めてた場所へ。潮位が低くかなり激シャローになってさらに月明かりが明るすぎて深場へ。ミノー→シンペン大→シンペン小→ワームとやるも手のひら大のカサゴのみ。次はカサゴ場1へ。直ぐにアタリがあるが小さい。12〜23センチ位のを15匹ほどキャッチ。外海は凪なんで地磯へ行くもシーバスのバイトのみで移動。そして本命へ。ツレが先にやってたがあたるけどヒットはないらしい。先端へ行くもワームは河豚にかじられミノーにするもやはり河豚の猛攻に遭う。しかしテトラの中に撃ち込むと24センチのメバルをキャッチ。さらに前アタリがあるがルアーをローテして探るもヒットは無かった。波はそんなに無いんで久々に左右の地磯へ。月明かりでライトなしでも移動できるんでちょっとキツイ場所へ。ちょっとウネリがあり一面サラシができスポット的に泡の溜まりが所々にある。以前尺を爆った時とまるっきり同じ条件だ
がやはり月明かりがマイナスに働きシーバスらしきバイトが1回あったがメバルからの反応はなく終了時間になり磯を上がる。南下しながら気になる場所へ行くも先行者が居て今回の釣りは終了。
本日の釣果:メバル24センチ、18センチ、カサゴ12〜23センチ20匹をちょっと切る位。
今年一発目の越前へ出撃。波の落ちる予報で期待するがすっかり忘れてた満月でテンションがかなりダウン。先ずは今年からやると決めてた場所へ。潮位が低くかなり激シャローになってさらに月明かりが明るすぎて深場へ。ミノー→シンペン大→シンペン小→ワームとやるも手のひら大のカサゴのみ。次はカサゴ場1へ。直ぐにアタリがあるが小さい。12〜23センチ位のを15匹ほどキャッチ。外海は凪なんで地磯へ行くもシーバスのバイトのみで移動。そして本命へ。ツレが先にやってたがあたるけどヒットはないらしい。先端へ行くもワームは河豚にかじられミノーにするもやはり河豚の猛攻に遭う。しかしテトラの中に撃ち込むと24センチのメバルをキャッチ。さらに前アタリがあるがルアーをローテして探るもヒットは無かった。波はそんなに無いんで久々に左右の地磯へ。月明かりでライトなしでも移動できるんでちょっとキツイ場所へ。ちょっとウネリがあり一面サラシができスポット的に泡の溜まりが所々にある。以前尺を爆った時とまるっきり同じ条件だ
がやはり月明かりがマイナスに働きシーバスらしきバイトが1回あったがメバルからの反応はなく終了時間になり磯を上がる。南下しながら気になる場所へ行くも先行者が居て今回の釣りは終了。
本日の釣果:メバル24センチ、18センチ、カサゴ12〜23センチ20匹をちょっと切る位。
Posted by トラウトジャンキー at
23:35
│Comments(2)
2012年01月03日
初釣りin美濃フィッシングエリア
1/3 am8:00〜pm5:00
今年の一発目は美濃FAへ出撃。正月だし混んでたら板取の杉島かなとちょっと早く出発したが8時ちょうどに着いた。思ったより混んで無かったんで美濃FAでやることにした。ポンドへ向かうと川側はほとんど埋まってて堰堤からスタート。少しやるがディープの魚はいまいち活性がなく山側へ移動。リフト&フォールで誘うと反応が良い。しかしカラーが合ってないのかバイトがなく色々チェンジしてたらマッド赤銀裏金が一番良い反応を見せヒットしだす。ポツポツキャッチしてたが陽が差し出すとアタリが遠退き悶絶開始。色々やってみたがバイトはなく最後の手段のペレパターンをやるとフォールの最中から鱒ボールになり連発しだすがちょっと面白みに欠けるんでスプーンで同じ様な誘いをやるとアタリを捕るのが難しいがポツポツキャッチ。しかしまさかのラインブレイクでヒットルアーをロスト。さっきのルアーにしたら鱒ボールができ次々と鱒達が食ったり吐き出したりを繰り返しデカイのを選んでヒットさせてたらこちらもまさかのラインブレイク。ヒッ
トルアーを失いクランクなどでやってみるがいまいちでルアーの部終了。
1時過ぎからフライにチェンジ。先ずはガム・・・反応はあるがあまりヒットしない。次はエボレス・・・ガムよりはヒットが多い。しかし数匹釣ると反応しなくなりちょこちょこ移動してポツポツキャッチ。しかし何匹か釣るとスレなのか軽くつつくだけでしっかり食わない。で、何個かバージョンを増やしたツッチーさんが考えたフライにチェンジ。するとこの日一番の反応。先ずはショートでやるとチビが連続バイト。しかしフッキングミスやバラし多発。でノーマルにしてみたらちょっと大きいのがヒットしだした。流れ込み辺りで連発して他の釣り人に邪魔され堰堤側へ。ここでもアタリ連発でヒットポツポツ。半分サイトで釣っていたが結構デカイのがフライを食わえるが合わせ切れで終了(5時になった為)
この前のアーネストといいツッチーフライ(この名前でいいのかな?)は大活躍してくれた。ただモノによってはフッキングが悪い(フックがちょっと大き過ぎみたいで小さいフックだとバッチリ)、バラバラになる(取り付けが甘い?)と
宿題もあった。
本日の釣果:20〜40センチのニジをルアーで15匹、フライで30匹ちょっととイワナ3匹
今年の一発目は美濃FAへ出撃。正月だし混んでたら板取の杉島かなとちょっと早く出発したが8時ちょうどに着いた。思ったより混んで無かったんで美濃FAでやることにした。ポンドへ向かうと川側はほとんど埋まってて堰堤からスタート。少しやるがディープの魚はいまいち活性がなく山側へ移動。リフト&フォールで誘うと反応が良い。しかしカラーが合ってないのかバイトがなく色々チェンジしてたらマッド赤銀裏金が一番良い反応を見せヒットしだす。ポツポツキャッチしてたが陽が差し出すとアタリが遠退き悶絶開始。色々やってみたがバイトはなく最後の手段のペレパターンをやるとフォールの最中から鱒ボールになり連発しだすがちょっと面白みに欠けるんでスプーンで同じ様な誘いをやるとアタリを捕るのが難しいがポツポツキャッチ。しかしまさかのラインブレイクでヒットルアーをロスト。さっきのルアーにしたら鱒ボールができ次々と鱒達が食ったり吐き出したりを繰り返しデカイのを選んでヒットさせてたらこちらもまさかのラインブレイク。ヒッ
トルアーを失いクランクなどでやってみるがいまいちでルアーの部終了。
1時過ぎからフライにチェンジ。先ずはガム・・・反応はあるがあまりヒットしない。次はエボレス・・・ガムよりはヒットが多い。しかし数匹釣ると反応しなくなりちょこちょこ移動してポツポツキャッチ。しかし何匹か釣るとスレなのか軽くつつくだけでしっかり食わない。で、何個かバージョンを増やしたツッチーさんが考えたフライにチェンジ。するとこの日一番の反応。先ずはショートでやるとチビが連続バイト。しかしフッキングミスやバラし多発。でノーマルにしてみたらちょっと大きいのがヒットしだした。流れ込み辺りで連発して他の釣り人に邪魔され堰堤側へ。ここでもアタリ連発でヒットポツポツ。半分サイトで釣っていたが結構デカイのがフライを食わえるが合わせ切れで終了(5時になった為)
この前のアーネストといいツッチーフライ(この名前でいいのかな?)は大活躍してくれた。ただモノによってはフッキングが悪い(フックがちょっと大き過ぎみたいで小さいフックだとバッチリ)、バラバラになる(取り付けが甘い?)と
宿題もあった。
本日の釣果:20〜40センチのニジをルアーで15匹、フライで30匹ちょっととイワナ3匹
Posted by トラウトジャンキー at
21:27
│Comments(6)
2012年01月01日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
(^_^)
去年も色々引き出しの増えた釣りをしましたが今年はそれらが生かせる様に頑張ります。
中部ルアーの皆様、その他の釣友の皆様、今年も宜しくお願いします。
新年1発目は管釣り行ってきます。
(^_^)
去年も色々引き出しの増えた釣りをしましたが今年はそれらが生かせる様に頑張ります。
中部ルアーの皆様、その他の釣友の皆様、今年も宜しくお願いします。
新年1発目は管釣り行ってきます。
Posted by トラウトジャンキー at
12:26
│Comments(16)