2010年02月27日
準備完了

解禁に向けて渓流〜本流〜ダムのタックルが出番待ち状態になった。渓流は相変わらずスリムばかりで本流はアクエリアス、リッジ、ドリツイッチャー等々の主戦力ルアーのフックを取り付け、ラインも巻き直し&コーティングして準備が整った。
で、今年もご当地カラーをゲットしたから本流にダムにサツキと頑張ってもらおう
Posted by トラウトジャンキー at
23:16
│Comments(14)
2010年02月16日
ニューロッド購入
スミスのインターボロンXXの72MTを購入。今使っているザウルスね72MHは硬いロッドで使い勝手は良かったが少し柔らかいのも欲しかったんで購入を決意。しかしレインジャケット、ウェーダー&シューズと買い替えしたいものが沢山ある。とりあえずウェーダーは足の裏のシームテープを治したがウェーディングシューズは買い替え決定してるんで今年のサツキルアーの追加は控え目にしなくては。
けど久々にブーツフットも良いかもって思ってたりもする。マヅメのがデザイン的に良く夕マヅメの超短時間釣行にもロスなくやれるし。
とりあえず水の少ないこの時期(といってももう少し先だが)に治したウェーダーとボロボロのシューズでサツキのPの下見に行ってウェーダーの治り具合をチェックしに行かなくては。
って、ロッドよりウェーダー&シューズを先に買うべきだったかな。
けど久々にブーツフットも良いかもって思ってたりもする。マヅメのがデザイン的に良く夕マヅメの超短時間釣行にもロスなくやれるし。
とりあえず水の少ないこの時期(といってももう少し先だが)に治したウェーダーとボロボロのシューズでサツキのPの下見に行ってウェーダーの治り具合をチェックしに行かなくては。
って、ロッドよりウェーダー&シューズを先に買うべきだったかな。
Posted by トラウトジャンキー at
20:30
│Comments(10)
2010年02月15日
越前釣行
2/12〜13 pm9:30〜am1:30
ツレに誘われ久々に越前へ。予報では曇りで風があるだったが終始ミゾレだったが風は殆どなく波もあまりない。最初はカサゴPへ。かなり渋くアタリが小さく数が伸び悩む中、ツレはポツポツ釣り27センチ頭に結構釣れていた。次は定番Iへ。しかし波が上がりだし3〜4メートル程になり危険な為移動。いつものPまで移動して二手に別れて釣り開始。鯵のアタリが多い。障害物絡みの釣りをして27センチゲット。その後手のひらを5連チャンしてポツポツに変わるもバラしがちょっと多く少し移動。過去にデカイのを釣っているPに入る。1投目にきた。手前のテトラをかわそうとするが入られバレた。あきらかに尺はありそうな手応えだったがフックがしっかり掛かってなかったらしくXヘッドのフックが伸びていた。気を取り直して岩の出っ張りを狙うとまたきた。これもかなり引く。しかしドラグが出た瞬間またテトラの中へ。出てくるのを待つが擦れる感触が。で、ラインブレイク。その後アタリは無く移動するかと迷う
が帰りの時間になり終了。メバルはアフターばかりだった。
本日の釣果:カサゴ20センチ前後5匹、メバル27〜17センチ10匹。
ツレに誘われ久々に越前へ。予報では曇りで風があるだったが終始ミゾレだったが風は殆どなく波もあまりない。最初はカサゴPへ。かなり渋くアタリが小さく数が伸び悩む中、ツレはポツポツ釣り27センチ頭に結構釣れていた。次は定番Iへ。しかし波が上がりだし3〜4メートル程になり危険な為移動。いつものPまで移動して二手に別れて釣り開始。鯵のアタリが多い。障害物絡みの釣りをして27センチゲット。その後手のひらを5連チャンしてポツポツに変わるもバラしがちょっと多く少し移動。過去にデカイのを釣っているPに入る。1投目にきた。手前のテトラをかわそうとするが入られバレた。あきらかに尺はありそうな手応えだったがフックがしっかり掛かってなかったらしくXヘッドのフックが伸びていた。気を取り直して岩の出っ張りを狙うとまたきた。これもかなり引く。しかしドラグが出た瞬間またテトラの中へ。出てくるのを待つが擦れる感触が。で、ラインブレイク。その後アタリは無く移動するかと迷う
が帰りの時間になり終了。メバルはアフターばかりだった。
本日の釣果:カサゴ20センチ前後5匹、メバル27〜17センチ10匹。
Posted by トラウトジャンキー at
20:51
│Comments(2)