2014年02月23日
越前メバル
22日 20:30〜26:00
久しぶりにツレと越前へ。アフターになっている事を願いツレのオススメへ。ちょっと粘るがアタリは無し。次はカサゴ場へ。相変わらず釣れないがなんとか23センチ、15センチ×3匹キャッチ。次はいつものポイントへ。凪なんで外側テトラへ行くもアタリは無い。斜め右のヤリイカ狙いの電気浮きがたまに沈むのを横目にエギがあったらなぁなどと思いながら合流。すると2匹キャッチしている。先端へ行くもアタリ無し。中央もアタリ無し。次は何処行こうかと少し走ると以前の巨大メバルポイントが何となく良い感じに(波がないのでポイントに入れる)。街灯が無くなりかなり暗い。広範囲に探る為にスーパーリグにする。しかし手がかじかみ小物を落としながら組みキャスト開始。真っ暗で正確な根の位置が判りにくくたまに根掛かりそうになりながらやってるとクンクンとついばむアタリがありそのまま巻き続けると重みが乗りヒット。最初は余り引かずただ重いだけでシーバスかな?って立ち位置をやりやすい場所に移動してゆっくりファイトし
てると急にガンガン引きだした。ランディング位置に移動して26センチのメバルをキャッチ。

回遊かと直ぐにキャストするとまた同じ様な前アタリがあり合わすとガンガンと引きまくり外れる。その後もちょっと粘るがアタリは無く車に戻る。ツレにスーパーリグを説明してやり方をレクチャーしてるとヒット。20センチちょっとのメバルをキャッチ。ツレにリグを組んで並んでやると直ぐに20センチをキャッチ。ツレはなかなか要領が掴めず苦戦している。磯に降りて広範囲に投げまくっていると足元で連続バイト。3匹掛けて1匹キャッチ。バラしが響いたのかアタリが無くなり移動。最初のポイントへ行くがノーヒット。気が付くと終了予定時間を1時間以上過ぎているので慌てて撤収。
メバルは予想通り全てアフタースポーンだった。
久しぶりにツレと越前へ。アフターになっている事を願いツレのオススメへ。ちょっと粘るがアタリは無し。次はカサゴ場へ。相変わらず釣れないがなんとか23センチ、15センチ×3匹キャッチ。次はいつものポイントへ。凪なんで外側テトラへ行くもアタリは無い。斜め右のヤリイカ狙いの電気浮きがたまに沈むのを横目にエギがあったらなぁなどと思いながら合流。すると2匹キャッチしている。先端へ行くもアタリ無し。中央もアタリ無し。次は何処行こうかと少し走ると以前の巨大メバルポイントが何となく良い感じに(波がないのでポイントに入れる)。街灯が無くなりかなり暗い。広範囲に探る為にスーパーリグにする。しかし手がかじかみ小物を落としながら組みキャスト開始。真っ暗で正確な根の位置が判りにくくたまに根掛かりそうになりながらやってるとクンクンとついばむアタリがありそのまま巻き続けると重みが乗りヒット。最初は余り引かずただ重いだけでシーバスかな?って立ち位置をやりやすい場所に移動してゆっくりファイトし
てると急にガンガン引きだした。ランディング位置に移動して26センチのメバルをキャッチ。

回遊かと直ぐにキャストするとまた同じ様な前アタリがあり合わすとガンガンと引きまくり外れる。その後もちょっと粘るがアタリは無く車に戻る。ツレにスーパーリグを説明してやり方をレクチャーしてるとヒット。20センチちょっとのメバルをキャッチ。ツレにリグを組んで並んでやると直ぐに20センチをキャッチ。ツレはなかなか要領が掴めず苦戦している。磯に降りて広範囲に投げまくっていると足元で連続バイト。3匹掛けて1匹キャッチ。バラしが響いたのかアタリが無くなり移動。最初のポイントへ行くがノーヒット。気が付くと終了予定時間を1時間以上過ぎているので慌てて撤収。
メバルは予想通り全てアフタースポーンだった。
Posted by トラウトジャンキー at
19:12
│Comments(0)
2014年02月16日
さぁぼちぼち準備開始
3月の解禁に向けて準備を開始。
先ずは桜&本流用品。
今年の追加ルアーはレンジバイブ80のニューカラーとリュウキ80のニューカラー。ついでにラインも。

続いて渓流&本流。
何となく良いかもって感じでアムズデザインのissen45s このパッケージの裏には誕生日が書いてあった。

そしてシングルフックはガマカツのナノグレと短グレ。
渓流でのミノーは今年もitachiミノー天羽50s、45sと 滝ヶ平君のAir Deforiation50sをメイン(最近得意のスリムを全然使わなくなってしまった)に、本流は未だに使い方が良く解らないリュウキと地元のアクエリアス、リップレス、バイブにスプーン(こちらは追加無し)。

後はリトルプレゼンツのジャケットを買いとりあえず準備完了。
ハンドルノブをまた作ってみた。
先ずは桜&本流用品。
今年の追加ルアーはレンジバイブ80のニューカラーとリュウキ80のニューカラー。ついでにラインも。

続いて渓流&本流。
何となく良いかもって感じでアムズデザインのissen45s このパッケージの裏には誕生日が書いてあった。

そしてシングルフックはガマカツのナノグレと短グレ。
渓流でのミノーは今年もitachiミノー天羽50s、45sと 滝ヶ平君のAir Deforiation50sをメイン(最近得意のスリムを全然使わなくなってしまった)に、本流は未だに使い方が良く解らないリュウキと地元のアクエリアス、リップレス、バイブにスプーン(こちらは追加無し)。

後はリトルプレゼンツのジャケットを買いとりあえず準備完了。
ハンドルノブをまた作ってみた。

Posted by トラウトジャンキー at
18:10
│Comments(12)