ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
トラウトジャンキー
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年05月22日

越前釣行

5/22
am6:00〜pm0:00
越前で親アオリが釣れだしたとの情報が入り親アオリ狙いで出撃。
まずは過去に1〜1.5キロを釣っているポイントに向かう。ポイントに着き第1投。風が強く着底が判りにくいが辛うじて判る。スローにジャークしてフォールさせるとツツッとラインが引かれそのままティップに重みが乗り合わせると乗った。かなりの手応えでかなりドラグを出されるがなんとか寄せギャフを打つ。胴長40センチ2キロをゲット。メスだったのですぐにキャストするとドスッと乗った。さっきより引くが同サイズぽい。これもギャフを打って無事キャッチ。胴長42センチ2.2キロをゲット。その後アタリはなく場所移動。ここも実績はあるポイントだがアタリはなく漁師と談笑。定置に2〜3キロが入りだしたとの情報をゲット。俄然やる気になるが根にラインが摺ったりして大量にラインをロストする。バックドリフトで流すとラインが無くなりどうも釣りがしにくい。遠投の要らないポイントに行くも予想以上に藻の成育が良く思う様に釣りが出来ずエギを2本ロストして戦意喪失して。
まぁ偵察がてらの釣行だから昼で切り上げた。
  

Posted by トラウトジャンキー at 21:19Comments(0)

2008年05月19日

紀東エギング

5/18
am6:00〜pm8:00

親イカを狙いに出撃するも完全に撃沈
やはり満月は釣れないのか?
イカもタコもカサゴもイマイチ
けどエソだけは元気ハツラツだった。

釣果:
アオリ同長20センチ 2杯
ちびタコ 数匹
カサゴ 23センチ 1匹
エソ 50〜30センチ6匹ぐらい

ツレはアオリ同長30センチ
  

Posted by トラウトジャンキー at 22:56Comments(0)

2008年05月07日

ショアジギin福井

5/6 5:00〜17:00

ハマチが接岸したとの情報が出たので出撃。
本当は5日に行きたかったが雨の予報だったのでヤメたが夕方までは曇りだったらしくこの日は爆ったらしい。
当日駐車場に着くと福井の友人数人がゾクゾクと集まりだしポイントに向かう。やりだしてすぐに隣で65近いシーバスがヒット。ほどなくまたヒット。福井のプロは仕事がはやい。少し離れた所でハマチがランディングされて“次かぁ”と思ったらドンとヒット。45センチ近いハマチだが抜き上げ失敗。しかしこれからだとジグを投げ、ナブラが立てば移動してを繰り返すがショートバイトでフックに掛からないor即バレ。しかし結構魚は居る。近くの人はミノーの反応がいいと教えてくれたがミノーは持ってきてなく結局この場所はボウズ。
次にサゴシポイントに向かうとボイルがあり1投目から連チャン。45〜60センチがあっと言う間に二桁。ちょっと遊んでみようとトップでやるとこれがかなり楽しい。ヒット後フックを外すのが面倒だから食わせない様にして遊んでいても30匹近くキャッチ。しかし食わせないようにするタイミングを間違えると24号のファイティングリーダーをサックリやられて格安ルアーを数個ロストする。飽きてきたのでショアインチク&カブラにチェンジ。これが以外と難しく少し上の層になるとサゴシの猛攻ににあう。ボトルでのアタリはほとんどなくフォールして着底したと同時にゴツゴツとアタリそのままラインをススーと持っていきちょっと早いかと思いながらも合わせるもすっぽ抜け。その後ハマチポイントに移動してジグ、カブラを投げまくるもアタリはなく17:00に納竿

本日の釣果
サゴシ
40〜65センチ 40匹ぐらい内60センチの丸々したヤツ2匹お持ち帰り
  

Posted by トラウトジャンキー at 20:26Comments(0)