ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
トラウトジャンキー
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年03月21日

例会後は・・・

9時に例会は終わり様子見に利賀へ。こちらも予想以上に雪が多い。すると富山の友達からメールが。宮川水系へ車を走らせる。合流するとそこには夢追いさんが。少々お話をして夢追いさん達は違う場所へ。準備をしてポイントへ。一番良い場所は餌師がいて少し叩いて上流へ。去年良かったバードックで撃つとヒット。しかしウィードにまかれバレる。直ぐに撃つとガンとアタルがヒットはしなかった。更に上流へ。するとライズを発見。たまにチェイスがあるがヒットはしない。が、隣で友達がヒットしている。少々焦りながらルアーをチェンジするが友達ばかりにヒット。また下流のポイントへ。するとヒット→藻に絡む→バレるを繰り返す20センチ程のヤマメをキャッチ。ここで本流が気になり友達と別れて本流へ走るが直ぐに本降りの雨になりそのままロッドオフとした。

支流はやはり雪が多くかなりの渇水だったが本流は適度な雪シロで良い状態だった。
  

Posted by トラウトジャンキー at 19:18Comments(6)

2011年03月21日

福福3月例会in五箇山

3/20 日の出〜9:00
福福の例会に参加してきた。事前情報で水が少なく雪が多いと聞いていたが雪は半端なく多く入りたい場所に入れず2ヶ所だけ入った。1ヶ所目でウグイをヒットしたがリリース。2ヶ所目で粘るもノーヒット。時間になり本部へ。
結果はアッシー君が47センチのニジをエントリーで優勝。2位は30.5センチのニジ。
15名参加で持ち込まれたのはこの2匹だけだった。朝イチに釣ったウグイをエントリーすれば3位が貰えたと後で聞いた。←なんでもこの時期に釣れるウグイは珍しいらしい。
  

Posted by トラウトジャンキー at 15:31Comments(6)

2011年03月18日

びっくり

前回の釣行で長年愛用していたキャンピング用のガスコンロが壊れた。ガスカンを取り付けるネジが擦りきれた。15年も使ったから仕方がないか。
コールマンの白ガスコンロがあるが完全にオフにならず白ガスが漏れてちょっと危ないためガスコンロを新調することにした。
で、日曜日に使う予定があるためアウトドアショップへ。店内に入ってびっくり。ガスコンロが1つもない。地震後ランタンもろとも売れてしまったらしい。コンロと一緒に白ガスも買う予定だったが白ガスも売り切れ。違うアウトドアショップへ行くと数個あった。しかし白ガスは相変わらずなかった。
震災の影響でカセットボンベのコンロや単1単2電池がないのは知っていたがまさかキャンプ用品のコンロ類までないとは思わなかった。
  

Posted by トラウトジャンキー at 20:38Comments(6)

2011年03月14日

東日本大震災

今朝早くに茨木の知り合いから電話があった。地震直後から電話、ケータイで連絡していたが繋がらず心配していた。知り合い家族は無事だったが町のほとんどの建物が倒壊し道路は割れたりしてるらしい。地震の時はいきなり電柱が次々倒れ建物が捻れる様に倒れ広いトコに逃げるのに必死だったらしい。その後物凄い轟音がして結構近くまで津波が来たと役場から連絡があり避難したそうだ。
電気が止まり電話が使えず連絡も取れない状態だったらしい。で、やっと連絡が取れる様になったらしい。電話中も結構揺れてると話してた。
無事で本当に良かった。





話は変わり職場の土場で桜が咲いた。


  

Posted by トラウトジャンキー at 21:22Comments(4)

2011年03月12日

管釣りinくろや

3/12 9:30〜18:00

渓流を予定してたが雪や地震で予定を変更して管釣りへ。アーネストへ向かっていたが郡上で`あの引きをもう一度´と『くろや』へ行き先変更。

年配の方にどんなもんか聞くとかなり渋いらしい。夜に降った雪と朝からの日差しで冷たい水が入ってるらしい。(9時半で気温3度)
先ずは下の池へ。色々カラーを変えて探るとサイトでヒット。かなりデカく60は軽く超えている。しかし猛ダッシュでラインブレイク。ティペットを1.2号にして再開。すると直ぐにヒット。55センチのニジをキャッチ。



しかしその後は渋くマーカーが微かに動く程度のアタリばかりでフッキングしても即バレが続く。たまにフッキングが決まってもやはり猛ダッシュで外れる。昼近くになりアタリは皆無。すると年配の方が横で連発。しかも1つはかなりデカくかなり走られ惜しくもラインブレイク。
少し遅い昼飯を取り午後の部スタート。やはり釣れない。山の影ができだした3時半頃に急にアタリが出だした。食いが浅く即バレが多い3匹を連続キャッチ。が、1時間もするとアタリが止まった。5時になりペレットが撒かれた。オーナーが魚をお客さんに出すから頑張って釣ってくれと大量のペレットを撒く。その中にフライを入れると即ヒット。しかしラインブレイク。直ぐに組み直しまたヒット。今度は無事キャッチ。50センチほどのニジ。スレが多いが数匹キャッチ。ペレットタイムが終わりアタリが無くなる。
ティペットを1号にするとポツポツアタルがラインブレイク多発。ティペットを1.2号に変更。ペレットの活性も落ち着き魚が散りだし急にアタルが大きくなりデカイのがヒットしだした。目測70超がサイトでヒット。しかし首降りでラインブレイク。直ぐに組み直し直ぐにヒット。65センチをキャッチ



。数分後に50ちょっとと良いサイズがポツポツヒットする。前回良かったパターンでかなりデカイのがヒット。走り回りあちこち移動して難とかキャッチ。75センチの厚みのあるニジ。



その後60近いのをキャッチするも歯擦れなのか次のヒットでラインブレイク。
18時になりやや暗くなって偏光ごしでは見にくくなったので今日の釣りは終了。


午前中から食いが渋くしかもしっかり食わない中、たまに地合いみたいにパタパタとアタるがラインブレイクが多発で難儀をしたが夕方は絶好調になって6匹キャッチ、4匹ラインブレイク、バラし3匹とやはり夕マズメはプチ爆だった。


トータルで11匹キャッチでした。  

Posted by トラウトジャンキー at 20:51Comments(2)

2011年03月06日

庄川釣行

3/6 7:00〜17:00




今季初の渓流へ初渓流のツレと出撃。この日は放流日と重なり放流場所は餌師がいっぱいで天然狙いへ。たまに小雪が舞う中、数ヶ所回るもサッパリ。漁協下の放流場所が空いていたので入りなんとか放流ヤマメをゲット。その後数ヶ所回るも反応は無く納竿とした。







  

Posted by トラウトジャンキー at 22:58Comments(12)