2012年10月21日
越前釣行
10:00〜17:00

もうすぐカマスシーズンに入りそうな時期なんで朝イチはカマス場へ。先ずは外海側からスタート。ウネリがあるがエギングから。風は無いんでやり易い。しかしチェイスもない。潮の加減にサラシ具合からシーバスか青物が居そうな感じでイカは沈んでるみたい。ジグに変えた1投目にゴンゴンとヒット。ドラグが鳴り良く引く。底でのヒットだったんでヒラメ?って思って強引に巻いてると横に走り出した。青物と確信して慎重に寄せる。45センチ程の小ハマチだ。PE0.6に2号のリーダーだから抜けるかなぁと十分に弱らせて抜きあげるがやはりライトクラスのエギングロッドには荷が重すぎる。ドラグをロックして強引に抜くが途中のテトラにぶつかり魚は落下していった。直ぐにキャストするとまたヒット。で、同じ様にバラす。その後ちびエソの猛攻に会い一旦休憩。で、カマスの本命に入るがツレがちょっとデカいカサゴをキャッチのみで移動する。次のポイントは潮が良いとアオリが釣れるポイントだが潮は逆に流れ更に足元を洗う勢いの波で内側へ。すると
1投目にヒット。ギュンギュンと良く引く。足場の良いトコまで移動してランディング。胴長20センチのアオリをキャッチ。


直ぐにまたヒット。今度は19センチ。ちょっとおいてヒット。ツレもポツポツヒットしている。ベイトが溜まりそれに付いてきたアオリが溜まっている感じでアタリは結構ある。1時間程で6杯キャッチ。その後潮が変わりアタリがピタッと無くなった。まだ明るいがここでストップフィッシング。
少し前に定置に大量のカマスが入ったらしいがこの日(正確には前日夕方)は敦賀方面の漁港が良かったらしかった。あと青物はこの時期にしてはちょっと小さいが足が速いのか連発には成らずちょっと残念。
本日の釣果:アオリ胴長20センチ19センチ17センチ17センチ13センチ12センチ

もうすぐカマスシーズンに入りそうな時期なんで朝イチはカマス場へ。先ずは外海側からスタート。ウネリがあるがエギングから。風は無いんでやり易い。しかしチェイスもない。潮の加減にサラシ具合からシーバスか青物が居そうな感じでイカは沈んでるみたい。ジグに変えた1投目にゴンゴンとヒット。ドラグが鳴り良く引く。底でのヒットだったんでヒラメ?って思って強引に巻いてると横に走り出した。青物と確信して慎重に寄せる。45センチ程の小ハマチだ。PE0.6に2号のリーダーだから抜けるかなぁと十分に弱らせて抜きあげるがやはりライトクラスのエギングロッドには荷が重すぎる。ドラグをロックして強引に抜くが途中のテトラにぶつかり魚は落下していった。直ぐにキャストするとまたヒット。で、同じ様にバラす。その後ちびエソの猛攻に会い一旦休憩。で、カマスの本命に入るがツレがちょっとデカいカサゴをキャッチのみで移動する。次のポイントは潮が良いとアオリが釣れるポイントだが潮は逆に流れ更に足元を洗う勢いの波で内側へ。すると
1投目にヒット。ギュンギュンと良く引く。足場の良いトコまで移動してランディング。胴長20センチのアオリをキャッチ。


直ぐにまたヒット。今度は19センチ。ちょっとおいてヒット。ツレもポツポツヒットしている。ベイトが溜まりそれに付いてきたアオリが溜まっている感じでアタリは結構ある。1時間程で6杯キャッチ。その後潮が変わりアタリがピタッと無くなった。まだ明るいがここでストップフィッシング。
少し前に定置に大量のカマスが入ったらしいがこの日(正確には前日夕方)は敦賀方面の漁港が良かったらしかった。あと青物はこの時期にしてはちょっと小さいが足が速いのか連発には成らずちょっと残念。
本日の釣果:アオリ胴長20センチ19センチ17センチ17センチ13センチ12センチ
Posted by トラウトジャンキー at
22:03
│Comments(11)
2012年10月04日
秋ヤマメ(ミノー)vs 秋アマゴ+ αin美濃 FA
10/4 9:00〜17:00
今日は美濃FAへ。

少し前に大型アマゴを放流したみたいで先ずは河川エリアへ。本日もitachiミノー天羽50Sの秋ヤマメカラー(でいいのか?)で勝負。川に降りて直ぐに40センチ近いアマゴがお出迎え。しかし釣られた後みたいでミノーには無反応。やる気のあるのを狙い次々とポイントを撃つ。すると上流にフライマンが居る。話を聞くと"ちょっと前にルアーマンが釣り上がって行ったよ"と。道理で反応が悪すぎるハズだ。上流を目指すとちょっとした大場所に出た。ミノーを沈め軽くツイッチを入れるとガツンと結構良いサイズの婚姻色バリバリのアマゴがヒット。35センチは優にある。しかしネットに入れ損ねでバラす。次に移動する。また深みにミノーを沈め軽くツイッチを入れるとヒット。今度は25センチ程のアマゴ。

その後デカいアマゴは沢山見えるが極たまにチェイスするが深追いはせず次のキャストでは反応無くなるパターンが続く。途中の大場所で真っ黒なヤツが猛烈にチェイスしてきてヒット。40センチのブラウンをキャッチ。←川にはアマゴしか放流してないのに

エリアの最上流まで来た。ここでもミノーを沈め軽くツイッチを入れるとギラッギラッとチェイスしてヒット。これもかなりデカイ。しかしグネングネン繰り返してる内にフックオフ。下流へ釣り下ろうとしたがフライマンが上がってきたんで車へ戻る。ポンドエリアへ行く。相変わらずの超クリアーで魚が良く見える。全体的に浮いているんでビックラッシュJr.をキャスト。1投目からヒット。更に3連チャン。

カラーをチャートとマジョーラブラックのローテでポツリポツリ釣れるがマジョーラブラックをまさかのラインブレイクでロスト。チャートだけでやるが反応は良いがなかなか数が出ないが二桁いったんでちょっと遅い昼飯へ。時間は2時。残り3時間はフライで勝負。先ずはルースニングで。するとマーカーに出まくる。手抜きカディスにするとポツポツでる。気をつけて合わすが合わせ切れで段々ネタが無くなっていく。

最後のカディスを合わせ切れで無くし前に見よう見まねで作ったピューパにするとマーカーには出ないアタリがあり水中で首を振っ
ている。合わすが即バレが続いている内に終了時間が来た。
思ったより暑かったからかドライの反応は良かった。と言うかちょっと沈めるとほとんどアタリがない。
次回?の為にちゃんとしたドライフライをもう少し多目に作らなくては。
本日の釣果:河川エリアにてアマゴ25センチ、ブラウン40センチ。ポンドエリアにてニジマス22〜35センチルアーで10匹、フライで25匹。
今日は美濃FAへ。

少し前に大型アマゴを放流したみたいで先ずは河川エリアへ。本日もitachiミノー天羽50Sの秋ヤマメカラー(でいいのか?)で勝負。川に降りて直ぐに40センチ近いアマゴがお出迎え。しかし釣られた後みたいでミノーには無反応。やる気のあるのを狙い次々とポイントを撃つ。すると上流にフライマンが居る。話を聞くと"ちょっと前にルアーマンが釣り上がって行ったよ"と。道理で反応が悪すぎるハズだ。上流を目指すとちょっとした大場所に出た。ミノーを沈め軽くツイッチを入れるとガツンと結構良いサイズの婚姻色バリバリのアマゴがヒット。35センチは優にある。しかしネットに入れ損ねでバラす。次に移動する。また深みにミノーを沈め軽くツイッチを入れるとヒット。今度は25センチ程のアマゴ。

その後デカいアマゴは沢山見えるが極たまにチェイスするが深追いはせず次のキャストでは反応無くなるパターンが続く。途中の大場所で真っ黒なヤツが猛烈にチェイスしてきてヒット。40センチのブラウンをキャッチ。←川にはアマゴしか放流してないのに

エリアの最上流まで来た。ここでもミノーを沈め軽くツイッチを入れるとギラッギラッとチェイスしてヒット。これもかなりデカイ。しかしグネングネン繰り返してる内にフックオフ。下流へ釣り下ろうとしたがフライマンが上がってきたんで車へ戻る。ポンドエリアへ行く。相変わらずの超クリアーで魚が良く見える。全体的に浮いているんでビックラッシュJr.をキャスト。1投目からヒット。更に3連チャン。

カラーをチャートとマジョーラブラックのローテでポツリポツリ釣れるがマジョーラブラックをまさかのラインブレイクでロスト。チャートだけでやるが反応は良いがなかなか数が出ないが二桁いったんでちょっと遅い昼飯へ。時間は2時。残り3時間はフライで勝負。先ずはルースニングで。するとマーカーに出まくる。手抜きカディスにするとポツポツでる。気をつけて合わすが合わせ切れで段々ネタが無くなっていく。

最後のカディスを合わせ切れで無くし前に見よう見まねで作ったピューパにするとマーカーには出ないアタリがあり水中で首を振っ
ている。合わすが即バレが続いている内に終了時間が来た。
思ったより暑かったからかドライの反応は良かった。と言うかちょっと沈めるとほとんどアタリがない。
次回?の為にちゃんとしたドライフライをもう少し多目に作らなくては。
本日の釣果:河川エリアにてアマゴ25センチ、ブラウン40センチ。ポンドエリアにてニジマス22〜35センチルアーで10匹、フライで25匹。
Posted by トラウトジャンキー at
19:34
│Comments(8)
2012年10月03日
ちょっと烏賊釣りに
10/3 12:00〜16:00
今日は仕事が朝イチだけだったんで終わったらソッコーで越前へ出発。丁度昼に目当てのポイントへ。風は強いがやや追い風でなんとかなりそう。暫くして緩く潮が流れだした。この場所でのアタリパターンに成りつつある。すると足元までチェイスがありそのままヒット。胴長20センチをキャッチ。思ったより大きい。風は右から左へ吹いてるがエギは左から右へ流されていく。ディープタイプの150円エギ(根掛かり多発の為)で底を狙うとロッドを持っていかれるアタリがちょくちょくある。が、合わすとほんのちょっとの重みだけでヒットにならない。そのうち風が暴風になり3時位から波が高くなり度々波を被りそうになりながら
8杯キャッチ。帰る時間が迫り波も高くなってきたんで終了。

本日の釣果:アオリ胴長14〜20センチ8杯キャッチ。
明日は休みなんで続けて釣行予定。さぁ何釣りに行こうかな?
今日は仕事が朝イチだけだったんで終わったらソッコーで越前へ出発。丁度昼に目当てのポイントへ。風は強いがやや追い風でなんとかなりそう。暫くして緩く潮が流れだした。この場所でのアタリパターンに成りつつある。すると足元までチェイスがありそのままヒット。胴長20センチをキャッチ。思ったより大きい。風は右から左へ吹いてるがエギは左から右へ流されていく。ディープタイプの150円エギ(根掛かり多発の為)で底を狙うとロッドを持っていかれるアタリがちょくちょくある。が、合わすとほんのちょっとの重みだけでヒットにならない。そのうち風が暴風になり3時位から波が高くなり度々波を被りそうになりながら
8杯キャッチ。帰る時間が迫り波も高くなってきたんで終了。

本日の釣果:アオリ胴長14〜20センチ8杯キャッチ。
明日は休みなんで続けて釣行予定。さぁ何釣りに行こうかな?
Posted by トラウトジャンキー at
20:36
│Comments(2)