ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
トラウトジャンキー
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年06月27日

年代物

釣り話ではありません。

梅酒とかりん酒が出て来た。共に作ったのは平成元年。23年の時を経て棚の奥から出て来た。

早速飲んでみた。ん〜まろやか〜 ・・・・後味は黒糖みたいな感じ。その後にアルコールがキツイ。
梅と蜂蜜で作った梅酒らしい。
美味しいお酒を親父は残してくれた。



  

Posted by トラウトジャンキー at 21:55Comments(8)

2011年06月26日

皐月釣行

20日夕方、21日夕方、25日8:30〜13:00

今週は仕事が忙しくなかなか思うように行けなかった。20日21日は30分釣行だったがノーチェイスノーバイト。25日は前日の夜、強烈な雷&雨のお陰で増水だろうと思い(テレメータはam0:00、1:00と増水を表示)7時に起きテレメータをチェック。+40センチの増水だが濁りは無い。あわてて準備をして今年一番のポイントへ。2時間近く投げまくるがノーな感じ。次は大場所2へ。ここでも投げまくるがノーな感じ。情報では23日に40が出てるポイント3へ。しかしバーベキュー組が河原に居て入れず。この頃から暑くなり立ち込んでも汗がダラダラ。上流のポイントへ行くもノーな感じ。近くの気温計は34度を示している。少し移動したが鮎師が居て入れず暑さに負けて納竿した。

この時期になるとほとんどアングラーは見なくなったし釣れた話もめっきり少なくなった(めっきりと言うかほとんど)。今シーズンの皐月はとりあえず終了にすることにした。
今年も例年通りGW明けから釣れだしたが4中旬に1本揚がったがそれ以降は例年通りだった。

目標の10本には1本届かず9本キャッチだったがヒットは15本と結構掛けたが今年はショートバイトが多かった様に思った。←バラした言い訳
  

Posted by トラウトジャンキー at 22:45Comments(12)

2011年06月22日

大会後は

大会後に毎年行く支流へ。藪を抜けると水が少ない。更にポイントの大半が埋まってる。サクサクと釣り上がり手のひら岩魚を数匹釣って30分程で引き返す。岐阜の釣り人さんと合流して駅裏へ。流れは良いがイマイチ。上流へ移動。途中のポイントを止まり損ねる。迷ったがそのまま上流へ。たまに寄るポイントで手のひらアマゴを釣る(ヤマメの川なのになぜ?放流もほとんどされてないのに?)。上流へ走るが途中のポイントは放水がなくパス。超有名放水ポイントへ。放水がガンガンで良い感じ。ここでも定番のルアーでやると岩魚がヒット。強い流れで楽しめたが思ったより長さがない。岐阜の釣り人さんと交互に撃ってるとガツンとヒット。強めにセットしてあるドラグが首振りのリズムに合わせて出るが惜しくもフックアウト。対岸に渡るもイマイチで上流のこれまた有名ポイントの〇〇〇〇裏へ。渇水で狙うトコが少ないが2人してちびニジをバラしで終了。ここで岐阜の釣り人さんと別れてまだ明るいんで下道を登る。途中なんとなく御母衣に入ってみる。足場は良
いので長靴でサクサクとやるが30センチない位のニジをちょびっと釣って納竿した。


岐阜の釣り人さん お疲れ様でした。



  

Posted by トラウトジャンキー at 22:05Comments(6)

2011年06月20日

2011 福福釣り大会in 五箇山

6/19 未明より検量締切午前9時半

今年も参加してきた。本当は前夜祭から参加したかったが忙しく当日参加となった。←この大会のメインだったりする


4時過ぎに支流の本命に到着。薄明かるくなるのを待ち入川。が、ヒットもチェイスもなく20分で移動。(このポイントは秋だけ良いみたいで去年も不発)
次は大場所へ。なんと1投目にヒット。40は軽くあるイワナがヒット。慎重に寄せ足場が高い為抜き上げたら空中でフックアウト。居る事が判ったんで続けて撃つと連発ヒット。尺近いのを4匹キープ3匹はバレた。4匹の中の一番デカイのをキープする。支流を後にして本流へ。目をつけてたポイントは水が多くスルー。平まで上りふと川を見ると岐阜の釣り人さん発見。降りて情報を聞くと良いサイズのニジをキープしていた。少し上流に入ると巨大うーさんがヒット。数投目にまたうーさんヒット。続けてまたデカイのがヒット。近くまで寄せたらレッドバンドが見えた。が、引きが弱い。よく見たらうーさんだった。うっすら婚姻色が出ていて最初はニジかと思った。
このポイントで巨大うーさんを数匹ヒット、ちびうーさんも数匹ヒット。上手いことうーさんの巣に当たったみたいだった。少し下流へ移動したが25〜30少し切るニジを数匹ヒットしたがイワナの方がデカイんでリリース。上流へ移動すると同じ中部のメンバーを発見。福福の放流ポイントへ移動して25センチのニジを釣ってリリース。時間が来た為検量場所へ。やはり今年も大半の人がエントリーしていた。先ずはうーさんの検量。サイズは38センチで暫定1位。次はイワナの検量。サイズは30.8センチ。

表彰式が始まり鱒以外の部でエントリーしたうーさんが1位。鱒の部のイワナは8位だった。
密かに狙ってた岩魚賞は39センチを釣ったアッシー君にとられたが初のうーさん賞を貰った。

今年もやはり本流が良くエントリーの大半はニジだった。ただここ数年エントリーされなかったヤマメがエントリーされサイズも36.5センチとデカかった。(←もちろんヤマメ賞)

表彰式も終わり少し雑談をして今大会は終了した。








  

Posted by トラウトジャンキー at 19:40Comments(15)

2011年06月16日

皐月釣行

昨日は珍しくポイント8へ。ここ数年入ってなかったが流れが大きく変わり魚は止まらなそう。軽くチェックして終了。
本日は雨で仕事が早く終わりポイント4へ。すると偶然岐阜の釣り人さんが登場。軽くチェックして岐阜の釣り人さんは仕事へ、私はポイント2へ。本命には釣り人が居たんで上流か下流か迷ったが足場良好の上流へ向かう。先ずはミノーでやるもイマイチ。次に駆け上がりを速いアクションでチェック。次に表層をチェック。すると数投目にギラッギラッと数回まとわりつくチェイスがあるがヒットには繋がらなかった。

やはり終盤らしいチェイスの仕方でワンチャンスをモノに出来なかったが魚は居る事は判った。
  

Posted by トラウトジャンキー at 20:07Comments(2)

2011年06月13日

皐月釣行

いよいよ市内のサツキも終盤戦になってきた。先週木曜日の夕方かなりデカイサツキが足元までチェイスしてきたがヒットはなかった。金曜日の夕方は雨が降り土曜日の朝まで降ったが雨量はそんなに酷くなかった模様。テレメータを見ていたが濁りもあまりなくほどよい増水だったが色々やることがあり出撃はしなかった(これが失敗だった)。日曜日は昼過ぎから出撃。今年一番掛けている場所3へ入る。水量は多いが水色は良い感じ。しかも貸し切り。先ずは表層、次は中層下層とやるもノーチェイスノーヒット。次は4へ。ここも貸し切り。良さそうな流れにはファミリーが釣りを楽しんでいるんで下流へ。1時間程投げまくるがノーな感じ。次はホームへ。ここで雨が降りだす。ここも貸し切りなんで最上流から最下流までしっかり攻めるがノーヒット。


今日聞いた情報だと金曜日から土曜日、日曜日の朝は釣果があった模様。しかも日曜日の朝はそこそこアングラーが居た模様。

ん〜 入る時間を間違えたみたい。

今日の夕方は7へ入るも撃沈。
終盤に差し掛かり魚は少なくなってくるが釣人も少なくなってくるんでチャンスは増えるが後は何匹出せるかは運(腕?)しだい。
  

Posted by トラウトジャンキー at 20:46Comments(6)

2011年06月06日

皐月釣行

6/6 pm5:45〜暗くなるまで
仕事帰りに事務所から一番近いポイントへ。堤防に出る道で見覚えのある車が前を横切る。なんと岐阜の釣り人さんがドンピシャのタイミングで会い一緒にポイントへ。やや増水で思ったポイントには入れず私は上流、岐阜の釣り人さんは下流に入る。最近お気にの遠投ルアーをセレクト。ちょっと激しいダートで開始。流れはなかなか良い感じだがヒットはない。3流し目に遠投ルアー2をセレクト。先ほどのルアーと同じだがこちらは更にアピール重視なんでロングストロークでダートしてるとヒット。30センチのサツキをキャッチ。少し下流へ釣り下ると本命2のポイントでガツンとヒット。グングンとドラグを鳴らす首降りで惜しくもフックアウト。結構良いサイズだったが残念。その後下流まで流すがヒットはなくいつもより遅めに終了。

今季9本目キャッチ

  

Posted by トラウトジャンキー at 22:24Comments(12)

2011年06月06日

北陸支部大会in 高原そ の2

大会当日

早く寝たので予定より早く3時半に起床。下流へ車を走らすがなぜか押さえのポイントへ。明るくなるのを待ち周りが明るくなったら釣りを開始。本流は増水してたが思ったより水量がない(-30センチ)。広範囲に30分程探るもヒットはなく本流へ。下流へ向かう途中気になるポイントがあり入るが手のひらイワナしか出ず移動。寄り道したため下流でヤルにも時間が微妙。大場所の下流に入る1投目に30は余裕にあるヤマメがヒット。が、寄せに入るとバレた。流れがだんだん早くなり遠投でヒットするが微妙なサイズ。扇状に探るとヒットはするがバレが多い4匹釣り一番大きいのをキープ。上流の流れ込みへ。流れは良い感じだが水位がだんだん下がってきてる。ここも遠投で探ると60m位の所でヒット。グネングネンしてるからイワナと確信。サイズもまあまあな感じで寄せに入るとバレた。その後遠投ルアーをロストして少し探るもヒットはなく少し早いが上がることにした。会場へ戻り24.5センチのヤマメをエントリー。終了時間になり3位確定。表彰
式になりエントリーが思いのほか少なかった。ほんのり増水だったがユキシロの影響らしい低水温で魚の活性が低かったみたいだった。けど1位2位は下流部で出ていた。やっぱ下流部へ行くべきだったがまぁ諦めていた時に釣れた魚が3位だったから結果オーライかな?




大会後ブラウンの居る川で夕方までの予定だったが
お喋りが長引き時間があまりない為本命へ行くも先行者が居たんで上流の支流へ。しかしパッとせず上流のダムへ。1ヶ月前に大型のニジを入れたんで向かったがやはり先行者が居てポイントに入れずBWへ行くもゴミで釣りにならず上流の川へ。イワナが連発する瀬へ入るが増水でガンガン瀬になっていて上流の淵へ。1投目からデカイ魚が数匹チェイスしてきた。が、スレてるのか次が無い。底まで沈めてからのアクションでヒット。なかなかなサイズがヒットして上流へ走ったと思ったら大ジャンプ。何度も走られジャンプするが足元まで無事寄せた。53MTなんで抜く事は出来ずネットで掬うことにしたが問題が発生。ネットが小さすぎて魚が上手く掬えない。格闘すること数回、強引に岸に放りあげてキャッチ成功。45センチのニジをキャッチ。フックを外しネットに入れて写真を撮ろうとしたら暴れて逃走。次を狙うと30センチ程のニジが連発。しかし半分ほどバレて8匹ヒットして4匹キャッチ。まだ魚は居るがルアーを見切りだしたんで移動。次のポイントで25センチ
のイワナをヒットするも抜き上げたらそのまままリリースに。遠くで雷が鳴っていたが近くで鳴り出し少し移動。最後のポイントでまあまあのヤマメがヒットするがこれも抜き上げたらそのままリリース。雷が鳴り出し雨も降りそうになってきたんでここで納竿。


  

Posted by トラウトジャンキー at 22:06Comments(6)

2011年06月05日

北陸支部大会in高原川その1

6/4

大会前日の前夜祭に行く前にちょっと早起き(と言っても7時)して市内の長良へサツキ狙いへ。先行者は下流に1人。上流に入り遠投重視でヘビーシンキングで撃つ。前日ツッチーさんが釣った時間近くまで静かな川だったがピチャッピチャッと鮎が岸に付きだした。チャンスタイム突入かとリアクション重視のルアーにチェンジして探り直した数投目にガツン→グングンときたがバレた。魚は居る事は判ったんでハイピッチで探るも当たらない。すると釣友が来て川を上がり長話をしてると帰る時間に。一旦帰宅し大会の準備をして高原へ向かう。途中小鳥下流に寄ってみる。釣りする時間は1時間半程しかないため入りやすいトコに長靴でエントリー。先ずは大場所へ。1投目に25センチ程のヤマメをキャッチ。上流へ移動して25センチ程のニジを1キャッチ2バラし。ちょっと移動して放水口下流へ。流芯にある沈み石周りを撃つとあっさりヒット。同じ様な石周りをランガンして30〜35
センチのニジを4キャッチ。終了時間になり大会会場の民宿へ。少し早めに前夜祭が始まりサツキの話や庄川の話、東京支部の琵琶マス釣行の話や写真を見ながら美味しいお酒が進む。皆ほろ酔い(ほろ酔いじゃないかな?)になった所で明日のポイントの探り合い?情報交換?等をしていつもになく早めの就寝となった。  

Posted by トラウトジャンキー at 22:04Comments(6)

2011年06月03日

皐月釣行

今朝釣友からメールが来た。『長良で初サツキゲット』 おめでとうございます。と返信して`ふっ´と思った。ん?この増水でどこで掛けたんだ?とメールしたら私がホームにしているポイントとかえってきた。え?え?えぇぇ?この水位(+70センチ超)でも釣れるんだ!

一つ勉強になりました。


ちなみに夕方仕事が終わりかけた時に岐阜の釣り人さん、シュガー親父さんから集合メールが来た。急いで向かうと夢追いさん、ツッチーさん、お連れさんと総勢5人が狭いポイントに入って頑張ってました。シュガー親父さんがバラしたらしくちょっと期待が持てる。今年から使いだしたツインクルのスプーンでゴンときたがヒットにはならなかった。鮎が岸沿いに溜まりだし少し粘ったがヒットはなかった。
  

Posted by トラウトジャンキー at 20:15Comments(4)