2009年09月21日
福福大会in 五箇山 本番
当日早朝4時過ぎに起床。すでに何人かは出撃&準備&談笑?中。少し談笑して4時20分に出撃。ダメ元でプラした場所へ向かうがいつも居る軽バンが居て移動。次のPは同じクラブのTちゃんが。大きく移動して最下流のPへ。まだ暗く誰も居ない。薄明るくなるのを待ち足元注意でPへ。まだ暗くピンで撃ち難いんで白泡の中へスリムを撃ち込む。1アクション目にヒット。なかなかの引きで35センチ近いイワナをゲット。ネットに入れ次を狙うがアタリはなくまだ薄暗いなか車まで戻る。ライブウェルに入れるが横に向き息絶え絶え。とりあえずキーパーゲットで本流へ。以前デカいのを釣ったPへ。スリム120を撃つとうーさんが跳ねだしかなり遠くでニジがバシャッとやりだした。しかしルアーが届かず寄って来ないかと撃ちまくるとドン→グングンでバレる。その後20分ぐらい粘るがヒットはなく移動。前日バラしたと言う情報を得ていたんでその場所まで大きく移動。先攻者は3人(福福メンバー)で移動す
るらしく川から上がった。上流から流すが反応はない。3流し目に流芯にある障害物の際でヒット。合わせると魚が飛んできた。17センチぐらいのニジ。ブレットン11gによく食ったもんだとリリース。下流へ流し始めると釣人が横10メートルない所で投げ出した。散々撃ちまくったんで車へ。途中同クラブの4人に会い情報交換。そのまま検量へ。今年も結構釣れていて自分の岩魚は34.5センチと上位に入っていた。が、直ぐに落ちだし最終的には5位。6位との差は2ミリ。今年はこういった数ミリの戦いが多数あった。今年の中部は新人が初参加2位3位と大奮闘。トータルでも数人が上位に入る大健闘だった。しかもTさん(Tちゃんじゃないよ)が3位と岩魚賞の2冠とさらに大健闘。今年も馬は中部ブッチギリだった。沢山寄付したから来年は釣れるか。
大会に参加された皆様
今年は良い天気に恵まれお疲れ様でした。
るらしく川から上がった。上流から流すが反応はない。3流し目に流芯にある障害物の際でヒット。合わせると魚が飛んできた。17センチぐらいのニジ。ブレットン11gによく食ったもんだとリリース。下流へ流し始めると釣人が横10メートルない所で投げ出した。散々撃ちまくったんで車へ。途中同クラブの4人に会い情報交換。そのまま検量へ。今年も結構釣れていて自分の岩魚は34.5センチと上位に入っていた。が、直ぐに落ちだし最終的には5位。6位との差は2ミリ。今年はこういった数ミリの戦いが多数あった。今年の中部は新人が初参加2位3位と大奮闘。トータルでも数人が上位に入る大健闘だった。しかもTさん(Tちゃんじゃないよ)が3位と岩魚賞の2冠とさらに大健闘。今年も馬は中部ブッチギリだった。沢山寄付したから来年は釣れるか。
大会に参加された皆様
今年は良い天気に恵まれお疲れ様でした。
Posted by トラウトジャンキー at
19:44
│Comments(5)
2009年09月20日
福福大会in 五箇山
9/19(土)〜20(日)
毎年恒例の福福主催の大会に参加してきました。今年は福野の30周年記念大会でもあり前夜祭から地元富山や中部、関西に本部の会長と沢山の人で賑わった。
19日の7時から始まった前夜祭はハゼのニンニク醤油漬けやチーズの燻製などのおつまみに各地のお酒と毎年ながらの豪華?な宴会となった。
で、土曜日は各自プラを行って色々情報収集。自分は出発は昼からで途中栗拾いをして夕方4時に五箇山に着く。本流を軽く見て利賀へ向かう。本命に行くと足跡が多数あるが軽く流す予定だったが1投目の1アクションで45センチ近い岩魚がヒット。足元でバラしたが前回の高原同様やってしまった。しかし魚は居るので次へ。1.5メートル近く減水で広範囲に探るが反応はなく前夜祭の時間が近づき宿へ向かった。
毎年恒例の福福主催の大会に参加してきました。今年は福野の30周年記念大会でもあり前夜祭から地元富山や中部、関西に本部の会長と沢山の人で賑わった。
19日の7時から始まった前夜祭はハゼのニンニク醤油漬けやチーズの燻製などのおつまみに各地のお酒と毎年ながらの豪華?な宴会となった。
で、土曜日は各自プラを行って色々情報収集。自分は出発は昼からで途中栗拾いをして夕方4時に五箇山に着く。本流を軽く見て利賀へ向かう。本命に行くと足跡が多数あるが軽く流す予定だったが1投目の1アクションで45センチ近い岩魚がヒット。足元でバラしたが前回の高原同様やってしまった。しかし魚は居るので次へ。1.5メートル近く減水で広範囲に探るが反応はなく前夜祭の時間が近づき宿へ向かった。
Posted by トラウトジャンキー at
22:13
│Comments(2)
2009年09月17日
またまた越前釣行
9/17 am7:00〜pm5:30
仕事が休みになり越前へ。朝一は前回見つけたPへ。1投目に乗ったが足が千切れバレる。少し遠投してダート中に引ったくるアタリがあり28センチのキジハタゲット。寒い割りには活性が高いかとキャストするが姿は見えず10分で移動。次は超有名ポイントのTm。前回良かったPに入る。最初の数投は全然だが四方八方投げてると烏賊発見。ベイトに着いている群れであっさりヒット。墨が流れると直ぐにヒット。このPは6杯ゲット。少し移動して超人気Pへ。直ぐにヒット。烏賊は2〜3杯チェイスがあるが乗らず移動。久々にショアジギPへ。手前の岩場のワンドやゴロタを撃つがあまり反応がないがウロウロランガンして6杯ゲット。一気に大移動して朱崎へ。浮いてる烏賊はなく少し沈めてツイッチジャークすると追ってきた。食わせの誘いで2杯ゲット。防波堤先端で何時ものパターンで2杯ゲット。あまり反応が良くないんでシャローの藻場へ。いきなり20センチぐらいのがちょっかいを
出すが一回り小さいのがヒット。広範囲に探るとわらわらといっぱい出てきた。サイズも15センチぐらいのばかりだがエギをベイトに合わすと簡単にヒット。6杯釣りスレだしたか引っ張るだけやビビって墨を吐いたりして乗りが悪くなり餌師(変形ヤエン使い)に場所を譲り色々喋ってると20センチ15センチを連チャン。エギの動かし方なんかを見せてると付いてきて豆アジ投入で直ぐに乗りヤエンで釣られる。エギは完全に乗らなくなり移動。朝良かった超有名ポイントへ行くも姿は見えずまた移動、しかし釣人多数で思ったPに入れず納竿とした。
本日の釣果:アオリ12〜18センチ24杯、キジハタ28センチ1匹。
だんだん大きくなってきてアベレージは15センチぐらいだった。
仕事が休みになり越前へ。朝一は前回見つけたPへ。1投目に乗ったが足が千切れバレる。少し遠投してダート中に引ったくるアタリがあり28センチのキジハタゲット。寒い割りには活性が高いかとキャストするが姿は見えず10分で移動。次は超有名ポイントのTm。前回良かったPに入る。最初の数投は全然だが四方八方投げてると烏賊発見。ベイトに着いている群れであっさりヒット。墨が流れると直ぐにヒット。このPは6杯ゲット。少し移動して超人気Pへ。直ぐにヒット。烏賊は2〜3杯チェイスがあるが乗らず移動。久々にショアジギPへ。手前の岩場のワンドやゴロタを撃つがあまり反応がないがウロウロランガンして6杯ゲット。一気に大移動して朱崎へ。浮いてる烏賊はなく少し沈めてツイッチジャークすると追ってきた。食わせの誘いで2杯ゲット。防波堤先端で何時ものパターンで2杯ゲット。あまり反応が良くないんでシャローの藻場へ。いきなり20センチぐらいのがちょっかいを
出すが一回り小さいのがヒット。広範囲に探るとわらわらといっぱい出てきた。サイズも15センチぐらいのばかりだがエギをベイトに合わすと簡単にヒット。6杯釣りスレだしたか引っ張るだけやビビって墨を吐いたりして乗りが悪くなり餌師(変形ヤエン使い)に場所を譲り色々喋ってると20センチ15センチを連チャン。エギの動かし方なんかを見せてると付いてきて豆アジ投入で直ぐに乗りヤエンで釣られる。エギは完全に乗らなくなり移動。朝良かった超有名ポイントへ行くも姿は見えずまた移動、しかし釣人多数で思ったPに入れず納竿とした。
本日の釣果:アオリ12〜18センチ24杯、キジハタ28センチ1匹。
だんだん大きくなってきてアベレージは15センチぐらいだった。
Posted by トラウトジャンキー at
22:36
│Comments(1)
2009年09月07日
越前釣行
9/6 am7:00〜pm7:00
ツレが越前へ烏賊釣りに行くので同行。河野から人が少ない場所をランガン。話には聞いてたが凄い人で有名Pは満員御礼状態。新規のメバルPを探しながら釣り歩く。朱崎まで行って折り返しの釣りでデカそうなの(と言っても小さいが)選んで二桁釣り納竿。
メバルPはデカイのが釣れそうな条件のPを発見。烏賊は居る所には沢山居るが潮の加減か居ない所もありなかなか数は伸びなかったがもうスレ?たのかエギにはかなりシビアで間合いが詰まらない面白い?(難しい?)釣りだったが結構楽しめた。
本日の釣果:アオリ10〜15センチ16杯キープ。それ以下を入れたら倍ぐらい?
ツレが越前へ烏賊釣りに行くので同行。河野から人が少ない場所をランガン。話には聞いてたが凄い人で有名Pは満員御礼状態。新規のメバルPを探しながら釣り歩く。朱崎まで行って折り返しの釣りでデカそうなの(と言っても小さいが)選んで二桁釣り納竿。
メバルPはデカイのが釣れそうな条件のPを発見。烏賊は居る所には沢山居るが潮の加減か居ない所もありなかなか数は伸びなかったがもうスレ?たのかエギにはかなりシビアで間合いが詰まらない面白い?(難しい?)釣りだったが結構楽しめた。
本日の釣果:アオリ10〜15センチ16杯キープ。それ以下を入れたら倍ぐらい?
Posted by トラウトジャンキー at
19:42
│Comments(2)
2009年09月04日
飛騨釣行 お土産編
9/2 pm4:15〜5:00

お土産を確保しにまた支流へ。午前中やれなかったポイントへ入る。餌師が何人か入ったのを見てたんで竿抜けを狙うがさっぱり。何気に一番解りやすいポイントを撃つとあっさりヒット。サイズは尺ちょっと。土産にはデカいんでリリース。流石にもう居ないかもと撃つとヒット。ちょっと小さく尺。その後1〜2センチずつサイズダウンしながら6連チャン。バラしを入れると9連チャンと爆釣。少し移動して似たようなポイントを撃つとあっさりヒット。しかし土産にはデカくリリース。さっきと同じように5連チャンで2匹バラして一番食べ頃な22センチ1匹をお持ち帰り。しかしリミットは4匹な為、移動。次のポイントでも1投目からヒットして20〜22センチを3匹キープしてリミット達成。2ケ所しかやらなかったが夕方の暗くなりかけたのが良かったのか魚がかなりの高活性で果敢にチェイスがあり止めるだけで食ってきた。
支流の釣果:イワナ33〜20センチ11匹
飛騨の河川の禁漁直前で久々の渓流でほぼ真夏の釣りだったが難とか魚に恵まれた釣行になった。前日はかなり冷え込んでたらしく当日は真夏日の陽気が良かったのか真夏の基本的な釣り方で結果が出た。

お土産を確保しにまた支流へ。午前中やれなかったポイントへ入る。餌師が何人か入ったのを見てたんで竿抜けを狙うがさっぱり。何気に一番解りやすいポイントを撃つとあっさりヒット。サイズは尺ちょっと。土産にはデカいんでリリース。流石にもう居ないかもと撃つとヒット。ちょっと小さく尺。その後1〜2センチずつサイズダウンしながら6連チャン。バラしを入れると9連チャンと爆釣。少し移動して似たようなポイントを撃つとあっさりヒット。しかし土産にはデカくリリース。さっきと同じように5連チャンで2匹バラして一番食べ頃な22センチ1匹をお持ち帰り。しかしリミットは4匹な為、移動。次のポイントでも1投目からヒットして20〜22センチを3匹キープしてリミット達成。2ケ所しかやらなかったが夕方の暗くなりかけたのが良かったのか魚がかなりの高活性で果敢にチェイスがあり止めるだけで食ってきた。
支流の釣果:イワナ33〜20センチ11匹
飛騨の河川の禁漁直前で久々の渓流でほぼ真夏の釣りだったが難とか魚に恵まれた釣行になった。前日はかなり冷え込んでたらしく当日は真夏日の陽気が良かったのか真夏の基本的な釣り方で結果が出た。
Posted by トラウトジャンキー at
21:19
│Comments(1)
2009年09月03日
飛騨釣行 本流編
9/2 pm1:00〜4:00



昼飯を済ませ本流へ。何時ものPは鮎師が数人。一番良い所は鮎師がいて上流のPも。上流のPの少し下流からスタート。荒瀬のポケットを撃つとガンとヒット。下流へ猛ダッシュして大ジャンプ。そんなに大きく無さそうだが良く引く。上流と少し下流の鮎師が気付き竿を上げてこっちを見てる。下流へ行けるようになり魚に合わせて下り無事ランディング。38センチのニジをゲット。下流のポイントの鮎師も気付き上流へ来た。入れ代わりに下流のポイントへ入らせてもらう。キツい流れの脇を撃つとギラッと。同じ所をややゆっくり誘う用にしたらドバッとヒット。軽く50は超えているニジだ。かなりの激流でドラグを出しながら耐えてると下流へ猛ダッシュ。・・・・・外れた。テールフックに掛かったらしくST‐26の8番が伸びてた。少し下流へ移動してまた荒瀬のポケットを撃つとまたニジがヒット。散々走り回りジャンプを繰り返すが開けた場所なんで引きを楽しみながらランディング。35センチのニジゲット。一通り流し終わ
り次のポイントへ。しかしココってポイントは鮎師ばかりで小さなポイントをランガンするもイマイチ。で、お土産用のイワナを釣りにまた支流へ向かう。



昼飯を済ませ本流へ。何時ものPは鮎師が数人。一番良い所は鮎師がいて上流のPも。上流のPの少し下流からスタート。荒瀬のポケットを撃つとガンとヒット。下流へ猛ダッシュして大ジャンプ。そんなに大きく無さそうだが良く引く。上流と少し下流の鮎師が気付き竿を上げてこっちを見てる。下流へ行けるようになり魚に合わせて下り無事ランディング。38センチのニジをゲット。下流のポイントの鮎師も気付き上流へ来た。入れ代わりに下流のポイントへ入らせてもらう。キツい流れの脇を撃つとギラッと。同じ所をややゆっくり誘う用にしたらドバッとヒット。軽く50は超えているニジだ。かなりの激流でドラグを出しながら耐えてると下流へ猛ダッシュ。・・・・・外れた。テールフックに掛かったらしくST‐26の8番が伸びてた。少し下流へ移動してまた荒瀬のポケットを撃つとまたニジがヒット。散々走り回りジャンプを繰り返すが開けた場所なんで引きを楽しみながらランディング。35センチのニジゲット。一通り流し終わ
り次のポイントへ。しかしココってポイントは鮎師ばかりで小さなポイントをランガンするもイマイチ。で、お土産用のイワナを釣りにまた支流へ向かう。
Posted by トラウトジャンキー at
19:09
│Comments(2)
2009年09月02日
飛騨釣行 支流編
9/2 am10:30〜pm12:00


禁漁になる前に飛騨方面の河川へ仕事を休んで出撃。朝10時半に支流の本命に入る。渇水でかなりポイントが変わっている。少し上流へ。すぐに28センチのイワナをゲット。しかし渇水で入りやすいのか足跡だらけでヒットはない。下流へ下り6月に50オーバーの岩魚を掛け損ねた場所へ。かなりの月日が過ぎてるんで居ないだろうと適当に撃ちまくると居た。食わせのアクションでヒットするもフックが伸びてバレた。少し違うポイントを撃つと35センチのイワナをゲット。しかし連チャンにはならず大きく移動。しかし平日の昼前なのに釣人が多く狙っている場所に入れず昼飯がてら本流へ向かう。
ヒットルアーはシュガーミノーSG70


禁漁になる前に飛騨方面の河川へ仕事を休んで出撃。朝10時半に支流の本命に入る。渇水でかなりポイントが変わっている。少し上流へ。すぐに28センチのイワナをゲット。しかし渇水で入りやすいのか足跡だらけでヒットはない。下流へ下り6月に50オーバーの岩魚を掛け損ねた場所へ。かなりの月日が過ぎてるんで居ないだろうと適当に撃ちまくると居た。食わせのアクションでヒットするもフックが伸びてバレた。少し違うポイントを撃つと35センチのイワナをゲット。しかし連チャンにはならず大きく移動。しかし平日の昼前なのに釣人が多く狙っている場所に入れず昼飯がてら本流へ向かう。
ヒットルアーはシュガーミノーSG70
Posted by トラウトジャンキー at
20:30
│Comments(2)