2011年02月27日
釣具屋巡り
昼から移転オープンした上飯田へ。ん〜相変わらず駐車場が狭く少し待って入店。以前より広くなったと言えば広くなった様な。先ずは目当てのベストを試着。次に頼まれたミノーを数本。そしてフライのフックとマテリアルを少々。その後店員とお喋りをして会計へ。シムスのベストはオープンセール対象外で商品券を数枚貰い店を後に。
次はナチュラリストリバーサイドへ。入店すぐにコーヒーを頂き店員とお喋り。今年はネットを持とうかとネットを見て木彫りのブローチとペルフェのライセンスケースを買うか買わないかと迷いまくり結局ミノーを数本ゲット。
次は近くにあるという加藤毛鉤店へ。しかし問題が発生。ナビに住所が無い?なんとなく近くに来たみたいだが店が判らずウロウロする。フライの先生(勝手に)のツッチーさんに聞いてみる。その間にケータイをイジイジ。するとピンで判りナビに地図をあわせてなんとか到着。マテリアルや小物なんかがいっぱいありました。ここでは探してたマテリアルをゲットして店長さん?と色々情報交換やフライの話などをして店を出た。春日井まで軽い渋滞で19号の交差点で次は何処に行こうか迷うがラジコン屋へ寄って帰路に着いた。
いままで使っていたパズのベストは去年枝に引っ掛けポケットが破損して今回新しいベストを探してたがシムスは高いイメージだったが割りと買いやすい価格で即決で買ってしまった。あとはシムスのベストに付けるペルフェのエンブレム?が欲しくなったがミノーを大量買いで今月は無理っぽい。ネットも来月かな?
次はナチュラリストリバーサイドへ。入店すぐにコーヒーを頂き店員とお喋り。今年はネットを持とうかとネットを見て木彫りのブローチとペルフェのライセンスケースを買うか買わないかと迷いまくり結局ミノーを数本ゲット。
次は近くにあるという加藤毛鉤店へ。しかし問題が発生。ナビに住所が無い?なんとなく近くに来たみたいだが店が判らずウロウロする。フライの先生(勝手に)のツッチーさんに聞いてみる。その間にケータイをイジイジ。するとピンで判りナビに地図をあわせてなんとか到着。マテリアルや小物なんかがいっぱいありました。ここでは探してたマテリアルをゲットして店長さん?と色々情報交換やフライの話などをして店を出た。春日井まで軽い渋滞で19号の交差点で次は何処に行こうか迷うがラジコン屋へ寄って帰路に着いた。
いままで使っていたパズのベストは去年枝に引っ掛けポケットが破損して今回新しいベストを探してたがシムスは高いイメージだったが割りと買いやすい価格で即決で買ってしまった。あとはシムスのベストに付けるペルフェのエンブレム?が欲しくなったがミノーを大量買いで今月は無理っぽい。ネットも来月かな?
Posted by トラウトジャンキー at
19:11
│Comments(12)
2011年02月25日
開店しました
本日 上飯田が移転オープンした。今日明日は忙しいから出撃は日曜日ですね。オープンセールもやってるから散財しそうな予感。
Posted by トラウトジャンキー at
19:35
│Comments(8)
2011年02月19日
管釣り
シュガー親父さん、ツッチーさん、やすじろーさんと白鳥にあるフライ専用管釣りのくろやへ行ってきた。初めて行ったが思ったより大きな釣場だった。

池を覗くとサイズがデカイ。先ずは上の池からスタート。
直ぐに60オーバーのニジをキャッチ。

なかなか釣れないと聞いてたが以外とあっさり釣れたが引きが強く魚の厚みもありかなり楽しめた。
ポツポツとアタルがヒットしてもバラしたり合わせ損ねが多い。フライのカラーを色々変えると反応の良いカラーを発見。サイズはやはり大きく40センチほど。

たまにデカイのがヒットするもラインブレイクがちと多いがなんとか60オーバー3本を含む13匹のニジをキャッチ。


ラインブレイクは5回ありヒットフライがほとんど無くなった。
事前にデカイのが多いが数は出ないと聞いてたがバイトはかなりあったが魚が肉厚でヒレも大きくパワーがありラインブレイクやバラしが多かったが結構楽しめた。また行きたい管釣りに決定。

池を覗くとサイズがデカイ。先ずは上の池からスタート。
直ぐに60オーバーのニジをキャッチ。

なかなか釣れないと聞いてたが以外とあっさり釣れたが引きが強く魚の厚みもありかなり楽しめた。
ポツポツとアタルがヒットしてもバラしたり合わせ損ねが多い。フライのカラーを色々変えると反応の良いカラーを発見。サイズはやはり大きく40センチほど。

たまにデカイのがヒットするもラインブレイクがちと多いがなんとか60オーバー3本を含む13匹のニジをキャッチ。


ラインブレイクは5回ありヒットフライがほとんど無くなった。
事前にデカイのが多いが数は出ないと聞いてたがバイトはかなりあったが魚が肉厚でヒレも大きくパワーがありラインブレイクやバラしが多かったが結構楽しめた。また行きたい管釣りに決定。
Posted by トラウトジャンキー at
22:43
│Comments(15)
2011年02月13日
管釣りin板取
2/13 am9:30〜pm5:00
久しぶりに板取にある魚の里 杉島へ行ってきた。ゆっくりめに流れ込みからスタート。先ずはいつものスリムで探る。相変わらず魚はほとんど見えずランガンしながら1周。次にクランクにチェンジ。直ぐにヒットするも続かない。すると放流が始まった。群れを見つけてクランクで数匹キャッチ。

しかし連発にはならず忘れた頃にヒットがあるが触る様なバイトでなかなかフッキングしない。払い出しに放流の群れを発見して連発モードに突入。やはり触る様なバイトでバラシが多いがなんとか二桁達成。ニジに混じってイワナやブルックも居るんでスリムにチェンジ。数投目に水面を割ってバイトするがヒットにはならずあっちこっち誘うもスレたのかチェイスが一瞬になりクランクにチェンジ。すると直ぐにイワナキャッチ。

少し沖の岩の横にデカニジを発見。クランクで反応するがバイトには至らず。レンジバイブにしてリフト&フォールで誘うとドスンとヒット。かなりの大物らしくなかなか寄ってこない。まさか鯉?と思うが首降りからしてビッグニジ。15分近くやり取りして無事ランディング。ネットに入りきらず半ば強引に掬いそのままネットで押さえて無事キャッチ成功。ドナルドの77センチ。


あまりのデカさ&重さでリーダー(フロロ1.2号)がランディングと同時に切れた。しかもちぢれて。リーダーを結び治してキャスト開始。たまにゴンと来るがヒットにはならず流れ込みへ。クランクにチェンジした直ぐにブルックをキャッチ。サイズは35センチほど。

その後ニジをポツポツ釣りフライにチェンジ。
新作オクトパスを投げるもウエイトが少ないせいかサスペンド状態ていつものフライに。忘れた頃にヒットするも6匹のニジを釣ってアタリが無くなり納竿とした。
久しぶりの杉島だったが以前より魚は明らかに少なかったが昼からは貸し切り状態だったため結構釣れた。ルアーで13匹、フライ8匹
久しぶりに板取にある魚の里 杉島へ行ってきた。ゆっくりめに流れ込みからスタート。先ずはいつものスリムで探る。相変わらず魚はほとんど見えずランガンしながら1周。次にクランクにチェンジ。直ぐにヒットするも続かない。すると放流が始まった。群れを見つけてクランクで数匹キャッチ。

しかし連発にはならず忘れた頃にヒットがあるが触る様なバイトでなかなかフッキングしない。払い出しに放流の群れを発見して連発モードに突入。やはり触る様なバイトでバラシが多いがなんとか二桁達成。ニジに混じってイワナやブルックも居るんでスリムにチェンジ。数投目に水面を割ってバイトするがヒットにはならずあっちこっち誘うもスレたのかチェイスが一瞬になりクランクにチェンジ。すると直ぐにイワナキャッチ。

少し沖の岩の横にデカニジを発見。クランクで反応するがバイトには至らず。レンジバイブにしてリフト&フォールで誘うとドスンとヒット。かなりの大物らしくなかなか寄ってこない。まさか鯉?と思うが首降りからしてビッグニジ。15分近くやり取りして無事ランディング。ネットに入りきらず半ば強引に掬いそのままネットで押さえて無事キャッチ成功。ドナルドの77センチ。


あまりのデカさ&重さでリーダー(フロロ1.2号)がランディングと同時に切れた。しかもちぢれて。リーダーを結び治してキャスト開始。たまにゴンと来るがヒットにはならず流れ込みへ。クランクにチェンジした直ぐにブルックをキャッチ。サイズは35センチほど。

その後ニジをポツポツ釣りフライにチェンジ。
新作オクトパスを投げるもウエイトが少ないせいかサスペンド状態ていつものフライに。忘れた頃にヒットするも6匹のニジを釣ってアタリが無くなり納竿とした。
久しぶりの杉島だったが以前より魚は明らかに少なかったが昼からは貸し切り状態だったため結構釣れた。ルアーで13匹、フライ8匹
Posted by トラウトジャンキー at
20:22
│Comments(10)
2011年02月11日
新しく仲間入り ( ルアー編)
フライ用品を買いに行ったついでにルアー等を買ってきた。

先ずは補充にリッジ70S。これはあまり使わないが去年ロストした分。
次に去年から本格的に使いだしたバードック。ダムやちょっと大きい河川で良い仕事をしてくれた。バラシが多いのが難点。
そして初期のダムで大活躍&夏の某河川のニジに良かったレンジバイブ70。今年からトラウトカラーが出た為いつものカラー+トラウトカラーを何個か。
そしてスミスから新しく出たDインサイト。パット見鯉そっくりだがペラペラで良い動きがしそうでお試しに1個。
そしてそして買う予定になかったラパラのPE`ラピノバX´の7.2ポンド(0.3号)。評判が割りと良いみたいで実際にラインを触ったら厚目のコーティングはちょっと・・・だが思ったより細く値段もやや安め(普段はノンコーティングのPE0.3号120m1980円を使っているので)だったのでこれもお試しで買ってみた。
とりあえず大場所&ダムで使うラインも去年同様0.6号のPEも新しく巻いたし外してあるフックも付けたし準備完了。
あとは渓流用スリムのフックを取り付ければこちらも準備完了かな?ってまだ改造中が何個かあるからもう少し先かな?

先ずは補充にリッジ70S。これはあまり使わないが去年ロストした分。
次に去年から本格的に使いだしたバードック。ダムやちょっと大きい河川で良い仕事をしてくれた。バラシが多いのが難点。
そして初期のダムで大活躍&夏の某河川のニジに良かったレンジバイブ70。今年からトラウトカラーが出た為いつものカラー+トラウトカラーを何個か。
そしてスミスから新しく出たDインサイト。パット見鯉そっくりだがペラペラで良い動きがしそうでお試しに1個。
そしてそして買う予定になかったラパラのPE`ラピノバX´の7.2ポンド(0.3号)。評判が割りと良いみたいで実際にラインを触ったら厚目のコーティングはちょっと・・・だが思ったより細く値段もやや安め(普段はノンコーティングのPE0.3号120m1980円を使っているので)だったのでこれもお試しで買ってみた。
とりあえず大場所&ダムで使うラインも去年同様0.6号のPEも新しく巻いたし外してあるフックも付けたし準備完了。
あとは渓流用スリムのフックを取り付ければこちらも準備完了かな?ってまだ改造中が何個かあるからもう少し先かな?
Posted by トラウトジャンキー at
21:11
│Comments(4)
2011年02月10日
新しく仲間入り ( フライ編)
インフルエンザで仕事を休み中に管釣り用のフライを巻いてみた。
作るのは管釣りでは定番(なのか?)のオクトパス
先ずは足らない材料を買いに近くのフライショップへ。店長さんから作り方を教わりマテリアルをかった。
グローバグ

家に帰って早速巻いてみた。
以外と簡単に完成


デカイのと小さいの、テールを付けたモノ、マラブー風と数種類作ってみた。

これでネタは3種類になった。
いつ行けるかわからないが実践で活躍してもらおぅ。
作るのは管釣りでは定番(なのか?)のオクトパス
先ずは足らない材料を買いに近くのフライショップへ。店長さんから作り方を教わりマテリアルをかった。
グローバグ

家に帰って早速巻いてみた。
以外と簡単に完成


デカイのと小さいの、テールを付けたモノ、マラブー風と数種類作ってみた。

これでネタは3種類になった。
いつ行けるかわからないが実践で活躍してもらおぅ。
Posted by トラウトジャンキー at
20:54
│Comments(4)
2011年02月08日
参った (>_< 。)
先週末の仕事で全身ビショ濡れになり着替えもなくヒーター全開で帰宅した。日曜日の朝、やっぱり風邪引いたと思ったら熱がなかなか下がらす医者へ。

インフルエンザでした。
週末まで休みになった。と言うか出て来るなっと言われた。
暇なんでインフルエンザ菌入りフライを少々巻いてみた。

インフルエンザでした。
週末まで休みになった。と言うか出て来るなっと言われた。
暇なんでインフルエンザ菌入りフライを少々巻いてみた。
Posted by トラウトジャンキー at
19:23
│Comments(4)