2009年11月30日
ダメダメな週末
11/27 21:00〜24:00
ヒイカを釣りにいつものとこに。しかし誰も居ない。これはもしや・・・やっぱり釣れません。上げ狙いで潮はたまに勢いよく流れるが安定しない。1杯釣って終了。
11/28 20:30〜25:00
越前へ出撃。鰺PもメバPも沈黙。樽は先行者待ちで2杯捕られネタ切れ。ちびメバル12〜15センチ20匹ぐらい?カサゴ20〜23センチ5匹。ん〜微妙
ヒイカを釣りにいつものとこに。しかし誰も居ない。これはもしや・・・やっぱり釣れません。上げ狙いで潮はたまに勢いよく流れるが安定しない。1杯釣って終了。
11/28 20:30〜25:00
越前へ出撃。鰺PもメバPも沈黙。樽は先行者待ちで2杯捕られネタ切れ。ちびメバル12〜15センチ20匹ぐらい?カサゴ20〜23センチ5匹。ん〜微妙
Posted by トラウトジャンキー at
10:06
│Comments(0)
2009年11月22日
越前釣行

鰺&メバル&シーバス狙いで出撃。まずは鰺狙いであじPへ行くもさっぱり。外は波はあるがうねりが強く早々に頭から被りメバPへ。色々ルアーを変えて探るがイマイチ。テトラ打ちを繰り返す。テトラの微妙な変化を撃つと軽くテトラがヒット。巧く外した瞬間コツときた。そのまま巻くと押さえ込む大型のアタリが。合わすと一気に走りだしスプールを手で押さえドラグを締め込みテトラから剥がす。オープンまで出し引きを楽しみランディング。27センチゲット。その後コツとくるが乗らず場所移動。次のPはシーバスも狙える為タックルを変え向かう。波が高くサラシが広がり払い出しを狙う。数投目に出たが乗らず後ろからの飛沫?波?で頭からビタビタになりちょっと危険を感じPを後にする。次はあじPへ。しかし節電の為か真っ暗。潮のヨレを狙うと足元に変な動きをするスーパーの袋を発見。変な潮の流れだと思っていたらバシャッとやる。慌てて電気を付けると70センチちかい樽発見。慌てて樽ギャフを取りに車へ。しかし持って来る
のを忘れた。樽の居た場所へ戻ると2匹に増えてる。鰺はさっぱりなんでロッドで樽を突いたりジグヘッドて引っかけて遊んでたら沖へ姿を消した。その後波が落ちだしたが相変わらずうねりがありPに入れずそのまま納竿した。
本日の釣果:メバル27センチ
Posted by トラウトジャンキー at
22:38
│Comments(3)
2009年11月05日
ヒイカ釣り
11/2 19:30〜22:00
もうそろそろ始まるかとツレと出撃。寒波到来で暴風&雨&激寒&まだ早いのか釣人は居ない。足元にはセイゴがウジャウジャ居て中には30オーバーの姿も。しかしこの日はメバルタックルだがルアーはなく盛んに小さなベイトを追っかけ回す光景を見ながらエギング開始。数投目に10センチゲット。直ぐに数杯追ってくるがセイゴがエギにアタックをかけるためあっと言う間に居なくなりたまにセイゴのアタックを交わしながらやるもアタリも姿も無く納竿。まだ早いのか?
もうそろそろ始まるかとツレと出撃。寒波到来で暴風&雨&激寒&まだ早いのか釣人は居ない。足元にはセイゴがウジャウジャ居て中には30オーバーの姿も。しかしこの日はメバルタックルだがルアーはなく盛んに小さなベイトを追っかけ回す光景を見ながらエギング開始。数投目に10センチゲット。直ぐに数杯追ってくるがセイゴがエギにアタックをかけるためあっと言う間に居なくなりたまにセイゴのアタックを交わしながらやるもアタリも姿も無く納竿。まだ早いのか?
Posted by トラウトジャンキー at
23:03
│Comments(0)
2009年11月05日
初体験
10月初旬 朝昼夕方の仕事の合間
木曽川の立田橋で仕事だったが元請けに誘われ初めてのハゼ釣りをした。ロッドはメバル用の柔らかいヤツにPE0.3号に市販の仕掛けで餌はゴカイ。色々アドバイスを聞き実釣開始。1投目からヒットがありほぼ入れ食い。極細PEだからかアタリが大きい割りにはサイズが小さいがバイトは殆ど掛けれ数が伸び夕飯を大量に確保した。
釣果:7〜15センチのハゼ 20匹ぐらい
翌日 am11:00〜pm4:00
また同じ場所でハゼ釣り。この日は仕事ではなくハゼを釣りまくり途中2〜3時間昼寝しても70匹以上釣れた。
10月24日am11:00〜pm4:00
この日も立田でハゼ釣り。釣具屋の話では終盤でやや深い所を狙うといいよとアドバイスを受け大遠投で狙うもチビばかりで足元でもチビばかり。地元のおじいさんと話ながら釣るも今年はチビが多いらしい。この日もほとんど入れアタリだがなかなか針に掛からず数が伸びなかった。
釣果:10センチ〜15センチを30匹キープ 10センチ以下はリリース トータルで50匹以上いった
木曽川の立田橋で仕事だったが元請けに誘われ初めてのハゼ釣りをした。ロッドはメバル用の柔らかいヤツにPE0.3号に市販の仕掛けで餌はゴカイ。色々アドバイスを聞き実釣開始。1投目からヒットがありほぼ入れ食い。極細PEだからかアタリが大きい割りにはサイズが小さいがバイトは殆ど掛けれ数が伸び夕飯を大量に確保した。
釣果:7〜15センチのハゼ 20匹ぐらい
翌日 am11:00〜pm4:00
また同じ場所でハゼ釣り。この日は仕事ではなくハゼを釣りまくり途中2〜3時間昼寝しても70匹以上釣れた。
10月24日am11:00〜pm4:00
この日も立田でハゼ釣り。釣具屋の話では終盤でやや深い所を狙うといいよとアドバイスを受け大遠投で狙うもチビばかりで足元でもチビばかり。地元のおじいさんと話ながら釣るも今年はチビが多いらしい。この日もほとんど入れアタリだがなかなか針に掛からず数が伸びなかった。
釣果:10センチ〜15センチを30匹キープ 10センチ以下はリリース トータルで50匹以上いった
Posted by トラウトジャンキー at
22:52
│Comments(0)